流浪の月の作品情報・感想・評価・動画配信

流浪の月2022年製作の映画)

上映日:2022年05月13日

製作国:

上映時間:150分

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横浜流星と広瀬すずの演技が素晴らしく、役者陣の流石の演技でした。
  • それぞれが抱える欠落感と孤独感が共感でき、感情移入しやすかったです。
  • 透明感あるキラキラした映像と巧みな美術が息を呑むように美しかったです。
  • 特に松坂桃李と横浜流星の演技が見事で、失敗するとかなりリスクのある役柄を演じ切ったと思います。
  • 何気ない日常の描写が綺麗で魅了されました。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『流浪の月』に投稿された感想・評価

ずっと広告に出てくるから観てみた
伝えたいことがあんまり分からんかったけど、原作読んだら理解できるもんなんかな〜
正欲と同じようなものを感じた
子供を守るために大人が出てくるのは分かるけど、そんな制…

>>続きを読む

未公開シーンというか
監督と編集のインタビューがついてる

大学時代の性的な演出がカットされていた
文についての説明的演出とかも。

それらがないから、
文と更紗に寄り添えて見れた

完成した作品だ…

>>続きを読む
3.9
2人にしかわからないことがある。
4.3

どんな映画もそうなんだろうけど、エピソード0にある未公開シーンは、たとえ4時間になったとしても、やっぱりカットしてはいけなかったと思う。
確かにカットされていても作品として成立はしているけれど、深み…

>>続きを読む
松坂桃李がすごいよかった。
犯罪の境目というか、その人にとってはヒーローでも世間からみると犯罪者みたいな感じで、当事者同士だけじゃどうにもならないことってあるのが切なかった。
このレビューはネタバレを含みます

更紗の性的なトラウマは、彼女の居場所を奪って来たし、恋人の亮(横浜流星)にも従わざるを得ず、結局暴力を受けたんだろう。

たとえ誘拐と思われたとしても、文によって、居場所を得たんだと思う。彷徨…

>>続きを読む
Uri
3.4
役者気合い入ってるいい演技でござんした。
4.0
陰鬱とした感じがすごく良かった

原作の展開が物語としては一番分かりやすくて、一番没入感あったなと思う

ただ流れが分からない状態で見たらもっと違う感想出ただろうから、記憶消してみたかった

李相日監督マラソン最後の一作。監督作の中で1番、見ていて辛かった。悪人がまさにそうだったけど、こう、目線によって誰が悪なのか変わるっていうこのつくり、本当にキツい。上映時間も長いし、とても疲れた。エ…

>>続きを読む
ねっとり作品。儚さ。日常とは程遠いが身近に感じる。

あなたにおすすめの記事