I don't expect you to understand.
着地点なき幸福論 無理強いのない美徳
誰にも不都合な社会に於ける 偽らなさ
繋がらないコトで 現状を維持する形は
現代に於ける …
ワナビー系で割と口だけのヒロインと、だらしなく気ままながらもしっかり働く友人。この対比が良かった。未だに中央線沿線感を引きずっているのもよい。
謎の訪問者や石が登場してからは、途端にSFに飛躍して…
【タズシネマ】東京MX
別にそんなおもしろくないのになんかクセになる不思議なやつです(自主制作のわりには長尺)。
〇〇荘の人々、みたいな同居する女子2人と周りの人々のふんわりした小さなエピソード群…
田辺弁慶映画祭で「ミューズは溺れない」と双璧だと思ったらまさかの無冠だった本作が地上波でやっていたので再見。
人間関係における下手するとギスギスしそうな微妙なズレを、受け入れはしないけど尊重する大人…
ずっとずっと観たかったやつ。。。。よかった。。。。でもやっぱ劇場で観たかったーーーーても思う泣。今観れたから感じられる気持ちも多々あるが、。色々恋しい気分だ。
意味不明っちゃ意味不明なんだけど、一貫…
めっちゃ好きだったー!
フーちゃんが、なんか妙にリアルな演技をしていた。フーちゃんのお母さんはちょっとカルトだった。あれはやっぱりアコちゃんが満腹で寝てる間に、なにかが起きたのかな。フーちゃん、じい…
気まずい瞬間みたいなものを眺められて楽しかった、好きな笑いだった、脚本が秀逸…!
田所さんが訪ねてきて、アコちゃんもドラムし出して、前まで冷めて迷惑そうにもしてたのに、ものの見方が変わってくのかわ…
一昨年のフィルメックスで見たチョン・モンホン「瀑布」や、「春原さんのうた」と同じく、マスクの日常化をさりげなく入れ込む。でもここでは映画自体にそれは大した影響はない。むしろマスクぐらいで映画は不自由…
>>続きを読む