視聴通算51作目 2022/6作目、映画館鑑賞5作目 2022/2/12 映画館
テレビ本編よりも面白かった。
適度なグロさとストーリーの難しさがあり、しっかりと大人向けの作品に仕上がっていた。
…
ググッた時系列順にユネクで見れる分だけ視聴。
スピンオフ多すぎてユネクでは未配信のも多い。
本編1-8章→列伝ep1→本編9章→列伝ep2→劇場短編→本編10-12章→列伝ep3→本編13-15章…
正直仮面ライダーからこういう作品が出てくるとは思わなかった。
『喪われたもの』
仮面ライダーが悪を倒し世界は平和になりハッピーエンド。
『仮面ライダーセイバー』というのは、そういう作品だった様に思う…
やっと視聴
セイバー放送時のCMとかでは「お!Vシネでエスパーダ強化ええやん!無銘剣で新たなフォーム!?」みたいな感じやったけど、蓋開けたら「なんやこれ…」
本編から8年経ってるということもあり、…
テレビシリーズから8年後というだけあってみんな大人になっている。それを表現するかのような、BGMを最小限にした静かな雰囲気が特徴的。気付けば引き込まれている。
そしてその静けさを破るように登場する敵…
セイレーンの神話の要素をうまく仮面ライダーに落とし込みつつ、仮面ライダーの影の部分に焦点を当てた意欲作。
仮面ライダーセイバーTV本編が童話やとびだす絵本、日本昔ばなしのような雰囲気をまとっていたの…
面白かったんだけど、民間に犠牲者があまり出ない作風だったセイバーでこういう話やられてもなあ…というのがノイズ。
仮に「裏では人が死んでました」とするとしても最初から最後までヒーローやってたトーマより…
個人的には蛇足であったかなと思います。
多少説明不足な点(特にワンダーワールドとルナ関係の事柄)はあったもののセイバーの物語はテレビで綺麗に完結していたと自分は思っていた事。
そもそもテレビ本編に…
(C) 2022 石森プロ・ADK EM・バンダイ・東映ビデオ・東映 (C) 2020 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映