雨を告げる漂流団地のネタバレレビュー・内容・結末

『雨を告げる漂流団地』に投稿されたネタバレ・内容・結末

オリジナル作品なのかな?前作「ペンギン・ハイウェイ」が森見作品でしっかり考察出来る内容だったのに比べて、本作の中盤までどこかで幾度となく見たことのある漂流生活が繰り広げられているだけで相当眠たくなり…

>>続きを読む

友人と鑑賞。
映像がとても綺麗です。
まさか泣くとは思わなかった。

ただ、好きな人は好きだし、無理な人は無理と言ったように評価が分かれる映画だなと言うのは強く感じた。

個人的なものだとショタコン…

>>続きを読む
結局のっぽくんは団地の精なのかな

ちょこちょこ不思議に感じる所はあったけど、夏の冒険感はワクワクするので、小中学生の時にみたらもっと良かったかも!

雰囲気アニメ

予告を見て、団地漂流してるおもろ どういう物語なんだろ?と思って視聴したけど、何も分からなかった

もっとキャラクターを掘り下げて欲しい。

れいな今のままじゃ他責ヒス女じゃん。もう…

>>続きを読む

 話題になってきたのでどんなもんかなと思って視聴。
 夏芽と航祐の関係性が序盤で分からないので、航祐の言う通り夏芽が人の家に土足で上がり込んだ上に祖父の遺品を勝手に盗んでいる子としか思えなくなってし…

>>続きを読む

廃団地がまるごと異世界を漂流するという突飛な設定でありながら、不思議なほど胸を締めつける。それは、この物語の核が“SFファンタジー”ではなく、“記憶”と“喪失”の物語だからだ。

全体の印象は「銀河…

>>続きを読む

子どもに付き合って観ました。
なるほど、建物の記憶達が行く先があるわけか。観覧車が光りながら近づいてきた時は笑った。漂流中は現実世界での時間は進んでいたのだろうか。そのあたりはあまりハッキリとはしな…

>>続きを読む

夏芽も航祐も最低ではなかったけれどわたしはずっと令依菜に共感できると思った、夏芽が「私のせいなのに」と言いながらうじうじ悩んでいるくせにのっぽくんのことは見離せないみたいな、地味なエゴがもどかしかっ…

>>続きを読む

1:世界観:★★★★☆
舞台は取り壊し前の古い団地ごと海のような不思議な世界を漂流し始める、という独特で幻想的な設定が最大の魅力です。見慣れた団地が異世界のように孤立した空間となることで、子どもたち…

>>続きを読む

大切だった建物にも命はある?擬人化?って斬新だった。
何回も涙しながら見てた。
子供から成長していく時って必ず忘れられない・捨てられないものがあったりする。
自分が小学生だった時を思い出して、素敵な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事