日本における難民の問題が主題になっているけれどもそれに伴うヤングケアラー問題、人種や国に関係なくどこにでもある家族の問題も描かれていて素晴らしかった。
主人公の家族を演じているのが本当の家族というの…
ずっと気になっていた映画だったのですが、ようやく鑑賞できました。予想通りの胸糞映画で、怒りさえ覚えます。
クルド問題について、私はそんなに詳しくないし、実感もありません。ニュースなどで知っていたの…
観ないと観ないとと思って詰んでたが、いよいよ観なければと思い、鑑賞。
まずもって1本の映画として素晴らしい。
社会制度自体が徐々に人を追い詰める構図。自分について他人に開示できない事情と、思春期…
非常に難しく、考えさせられる映画だった。
昨今の川口や蕨におけるクルド人問題と、根底にある構図がどこか地続きであるようにも感じる。
映画は、主人公であるクルド人の神美少女が、父親の問題をきっかけに…
今アメリカでもiceへのデモが起きているところだからとっても感情移入した 難民とはもしかしたらすごく違うのかもしれないけど私も移民の立場だからマイナーでいる苦しさとかそういうの、ものすごくわかるとお…
>>続きを読むこれがほんとに21世紀の先進国か?「美しい国ニッポン」なのか?自分が生まれて暮らしてる国がこんな状況で、どうしたらいいんだろう。なんだかんだと言っても自分はこの国でマジョリティとして生まれた時から"…
>>続きを読む申請が通らなければ仮放免になるという制度も、就労ができないことも知らなかった。
綺麗事だけじゃどうにもならないのは分かるけど、自国と逃げてきた日本のどちらにも居られないで、板挟みになってしまう状況は…
©2022「マイスモールランド」製作委員会