2024年100本目
素晴らしい作品でした。
原爆の恐怖とそれを生み出した1人の科学者の苦悩をエンターテイメントとしてうまく昇華している作品だと感じた。
かなり登場人物が多くがややこしいので、ある程…
日本人として、広島に生きる学生として観るべきと思い足を運んだ。あくまでもオッペンハイマーの事実を準えており、彼の抱えた葛藤を捉えることができる。核を一人の人物の史実として考える視点を与えてくれる作品…
>>続きを読むセリフに知らない単語がたくさんで、よくわからなかった。途中で眠くなった。
原爆を作ってしまった天才学者なんだろうけど、アメリカの映画だよね、やっぱ。そんな天才はいらなかったよ。
アインシュタインの方…
核廃絶の未来を望むけど、この先の人類存続のためにクリーンな核融合エネルギーは必要だと思うし、科学の進歩と軍事技術は切ってもきれないのはわかるけど…倫理観をバグらせないことが人類存続のカギだと思います…
>>続きを読む本土決戦するよりは確実に少ない被害だった。
でも、科学者として倫理を破ってしまった結果、(本土決戦よりは少ない人数でも)多くの人を殺したし、世界中で核爆弾の保有が進んだ。
勿論アメリカが作らなくても…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.