長いなぁと思ったら、そんなにそれを感じなかった。
人がいっぱい出てくるけど、最後の方になれはなるほど、苦しさを感じる。天才は必ずしも光の道をずっと歩き続けてるわけじゃないんだね。、泣きそうなった。
…
原爆を作った天才の話
トルーマン大統領のセリフもっともだけど自分が原爆を作ってそれで何万人もの人が死んでってなったら罪の意識で耐えられなくなるだろうなぁと
上映時間180分だったけど長く感じなかった…
楽しくはないけどとても興味深く見入ってしまい3時間あっという間だった。量子学の可能性に私も好奇心がくすぐられてワクワクしたけれど、その応用が殺人兵器という罪悪感との葛藤が煩わしい。映像がどうのこうの…
>>続きを読むとどのつまりアカ狩りの話だった。
というか、水爆の開発に対して後ろ向きの発言をしたことで、アカ狩り対象になり、、
という話
オッペンハイマーは、原爆を作り犠牲になった広島長崎の人たちの現状を知り苦…
オッペンハイマー自身が揺れ動く様が描かれながら、政治と科学の関係性を考えさせらた。
フロイトやユング、
アインシュタインとの会話、
アイゼンハワーやケネディの小出し
いろんな過去の人々がところど…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.