内容についてはいわずもがな〜
爆撃地選定の逸話、
たしか広島旅したときに読んだ
平和資料館かな?
爆破実験のところ
ノーラン監督を感じた
音の使い方うまいなーと終始思った
これ見ながらずっと脳…
登場人物が多く、時系列もコロコロ変わり、宗教絡みもあり、誰が共産党なのか、そうでないのか、分かりづらいです。
核爆弾の「完成したら何に使われてしまうのか、作ってもいいものなのか」という科学者たちの…
長い。映画館で観なくて良かった。
原爆投下後、まだまだ時間があってここからどうするんだと思ったらミステリー的な展開と伏線回収で面白かった。ラミ・マレックが悪役顔過ぎてすっかり騙されたよ。
オッピー…
面白いというより、凄い映画だけど、前半のオッペンハイマーとジーンが人間として嫌いすぎる。
作中でもそれっぽい事は言ってますが、オッペンハイマー本人は周りの人達より、人を見る目がない。
意外と本国…
似たような白人登場人物がたくさん登場して、場面も3つくらい切り替わるので見にくい。分かりにくい。Chat GPTに聞いて理解したわ。
オッペンハイマーは原爆の開発に貢献してアメリカで英雄になった。…
マンハッタン計画のリーダーとして、
オッペンハイマーの開発までの経緯や原爆投下後の苦悩や、ソ連スパイの疑いをかけられた裁判を中心に描かれており、原爆の被害は数字でセリフがあるだけ。
原爆の恐ろしさを…
ただ冷静になってみてほしい・・・それが私の意見です。
被爆者団体や被爆者の遺族の方には、受け入れられないのは理解しています。
ただ、彼がなぜ「原爆の父」になったのか。
ただの「科学者」であり、いい…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.