ラーゲリより愛を込めてのネタバレレビュー・内容・結末

『ラーゲリより愛を込めて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

終戦80年記念特番で放送。
終戦間近にシベリアにいた山本。
終戦後もスパイを疑われて帰国できずそのままシベリアで病気になり亡くなってしまった。
日本で帰国をずっと待ってる奥さんや子供達に、シベリアの…

>>続きを読む

予告編で話の流れが想像できてしまったのが残念。
戦後シベリアに抑留された山本が希望を捨てず周りの絶望した人達の思いをも変えていく物語。病気で段々と弱っていく二宮和也(山本)の演技が真に迫っていた。山…

>>続きを読む

自分が売られているのに売った人に生きる希望を与える人、ダモイを望んでアクティビストになる人など、極地での人間性が描かれていた。そして「生きる」ことの意味を伝えてくれた映画。当たり前に生きていることを…

>>続きを読む

個人的には何か綺麗事のように思えてうーんという感じ。山本以外の亡くなった人にも思いを馳せてしまう。

戦争という凄惨な状況の中でも人間としてどう生きるかを優先的に考えられるのは本当に人としてすごいし…

>>続きを読む

素晴らしい人もいたもんだ…。
私だったらあの状況で希望どころか死ぬことしか考えないと思う。
戦争が終わって12年も帰れない人たちがいたということすら恥ずかしながら知らなかったから、それを知れたことが…

>>続きを読む
山本さんの遺書をそれぞれが記憶して届けにくるところ、とても感動した。
オーマイダリーン〜♪

遺書が他の抑留者によって家族のもとへ届けられた実話が凄すぎる。
シベリア抑留も日ソ共同宣言も高校の世界史で習ったはずなのに、何があったのか全然分かってなかった。

11年に及ぶ抑留。抑留された57万…

>>続きを読む

山本さん人が良すぎぃ

南京虫きつすぎる。
戦争反対

野球シーン楽しそう

みんなで記憶して覚えた手紙届けるの感動


正義感強い人が勝つ世界であれ。

曲が好きで、映画見ましたが
曲とのマッチン…

>>続きを読む
ずっとつらいなぁ

遺書を複数人で分けて記憶するってのも
すごいアイデア
実話だと思うと本当にすごい

病気になってからの声
ああいう声の芝居ってのも
すごいなぁ

あなたにおすすめの記事