ラストゲーム 最後の早慶戦の作品情報・感想・評価・動画配信

『ラストゲーム 最後の早慶戦』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
戦時中、学徒出陣直前に、当時の早稲田総長の反対を押し切りながら開催された早慶戦の話。
早慶の者ではないが、試合後の両校の応援歌のシーンは泣けるものがあった
出征する学徒たちを思うと、胸が張り裂けそうになる。この人たちの分まで、必死に生きなきゃいけない。
3.0

この時代を描いた作品を観ると共通して思うのが
「なんて馬鹿な指導部」ということばかり
このような状態だけは未来永劫してはいけないと思う
ただし、その手段として某○○党が主張する方法も
これまた「アホ…

>>続きを読む
3.3

昔見たなぁ…。見ながら思い出した。
この映画を子供の頃に観た時は、まさか自分が早稲田に入るとは思ってもいなかったし、慶應義塾大学塾長・小泉信三の学生への想いや、最後の早慶戦の際、早稲田側による特別席…

>>続きを読む
今でも早慶戦は伝統的な感じがするけれど"最後"というのが切ない
柄本家父と兄が共演していたのが嬉しかった、父の演技が素晴らしい
2.5
このレビューはネタバレを含みます

二時間ドラマのような感じで少し映画にしては安っぽく感じたのが残念。
柄本明の熱演が良かった。
早稲田の学長が藤田まことな時点で途中から了承するんだろうなと思ったけど強行突破だった。
藤田まことはこの…

>>続きを読む
牛
3.4

老後や今後の将来を考えると悲観的になるのは人間の本能です。

しかし、戸田選手をはじめとした大正生まれの大学生達は、それすらも許されなかった。

この一瞬にかけて、懸命に今を生きる。鬼塚ちひろのエン…

>>続きを読む
くだらい軍国愛国主義が罷り通る戦中の日本で早慶戦(野球)を実現させたいと願う先生、生徒達の物語。根本明さんの熱演も脇を堅める俳優陣の熱演も良かったです。
SOLA
1.0
この早慶戦のメンバーがこの後どうなったのかをせめて10分でもいいから尺を使って説明してほしかった

戦時中真っ只中
学徒出陣を前に学生たちに最後の
野球試合をさせてやりたいとの想いから
奇跡の早慶戦が開かれるまでの軌跡を描いた作品

学生たちの気持ちと
親や大学職員たちの気持ち
いろんな思いが交錯…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事