朝鮮戦争、日ソ国交正常化という文字の背景にある人々の存在を知った。国際情勢に左右されて帰れない人々、自分のために友人を売る人々。
シベリア出兵に興味を持ったので、新宿の平和祈念展示資料館に行きまし…
〇年末に出会う泣かされる映画。ラーゲリの過酷な様子は描写の細やかさに驚く
日本に原爆が落ちた直後の1945年8月、元満鉄職員の山本幡男は、満州・ハルビンでロシアからの空襲に遭い、崩れた建物の下敷き…
矯正労働25年
こんな判決を言い渡されたら絶望しかないです
私にはどうして希望を捨てずに居られたのか、やはり偉人と云われる人は変人なのか
それはさておき、
この映画は事実。史実
だからこの目に焼…
1945年で戦争は終わったわけではない。
戦争はダメ。それは分かっていたこと。
戦争をするということがダメなのはもちろん、戦争が1回でも存在している・いたという事実で悲劇からは逃げきれない。
戦…
そまちゃ
ずっと"生きる"ことを周りに鼓舞してきた山本さんに"死"を前提とした遺書を書いてもらうとき、悔しさとやるせなさで涙出た。
遺書、みんなで分け合って頭に記憶して
山本のおうちに届けるん悲し…
ⓒ2022映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 ⓒ1989 清水香子