2010年にボリビアで起こっていた実話をもとに制作された作品。自給自足の生活するキリスト教の村で、女性たちが度々レイプにあう。それを男どもは「悪魔の仕業」「作り話」等と言いレイプを否定。しだいに女性…
>>続きを読むまさにwomenがtalkingしている映画でした。役者が揃っているので迫力がすごい。いやはや、刺さる言葉がたくさんあった。意見を持つ権利が欲しい。って。
みなさんと同じく2010年と出てきて『え?…
女が主体性を持って決断すること。
逃げると出ていくは別の言葉、別の意味。
原作の翻訳本が出てほしい。
サラ・ポーリー監督が明かす、シスターフッドの極致を描いた衝撃作が生まれるまで 【『ウーマン・ト…
ある時代、ある国ではこんな宗教観で生活していた人々がいたのだな〜と見ていたらまさかのデイドリーマーが車から流れてきて…。
朝起きたら覚えのない痣が…それどころではないであろう痕跡の意味に気づいても黙…
駆け込み。
見よう見ようと思ってても配信切れ間際でようやく見た。
見て良かったが、エンタメとしてはあまり。でも見ごたえがあった。
服装や暮らしから昔かなと思ったら、あらすじには2010年。それを…
他の方が書かれているように、2000年代の出来事に基づいているとは思えない内容。本当に女性が話し合っているだけだけど、中身のシリアスさにこれが実話だというのを疑ってしまうレベル。
メノナイトという…
© 2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved.