ことりのロビンのネタバレレビュー・内容・結末

『ことりのロビン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前アカデミー賞の短編アニメとった
映像見てたら、コメントで
robin robinだろ!
と叫ばれていたから見にきた。

可愛い。クリスマスに流しておきたい。
ストーリーもふんわりみるのに丁度いい。…

>>続きを読む
ビジュアルかわいかった。
発達障害の子とその周囲の人達へのメッセージなのかな、と思った。あと、光り物を集めて満足する大人とか。
心狭すぎて最初のドジムカついちゃったwww

カラスのキラキラほぼとられたのになんも言わないの優しすぎる

みんなと同じじゃなくても自分が得意なことをやれば良いって感じね

フェルト生地でかわいいが
なぜこの手のアニメはネズミが多いのか…ゾッとする

備忘
ネズミ一家に拾われた卵から孵った小鳥はネズミとして生きるがコソコソできず。
最後はコソコソできないのを生かして人の…

>>続きを読む

『適材適所だよね。やっぱり。な映画🎬』

《あらすじ》
偶然ごみ捨て場に落ちた卵からかえったコマドリのロビンは、愛情に満ちたネズミの家族に育てられます。 しかし、成長するにつれて家族との見た目の違い…

>>続きを読む

コマドリの雛を偶然見つけてしまったネズミ一家が成長した雛と一緒に食べ物探しをする話。

何気に実はアードマンアニメを見るのは初めてですが、残念ながら主人公のロビンが好きになれません。

無茶はまだし…

>>続きを読む

「ウォレスとグルミット」や「ひつじのショーン」シリーズでおなじみ、アードマン・アニメーションズ製作の作品。子供の頃早朝にやってて夢中になって見てた記憶がある。この制作会社のアニメーションは
人形たち…

>>続きを読む
ネズミのパパが好きやった。最後子供たちに、はぁ?ってゆわれてたの可愛い笑
最後の終わり方いいね〜〜🌤

鳥さんの家いいなぁ。って思いながら見てたらほぼ全壊してもうて泣けた🥹

登場するキャラクターが羊毛フェルトで可愛さが増す。癒やされる。

ミュージカル要素もあって楽しい。音楽がチャーリーとチョコレート工場感があったなぁ。

コソコソ生きなくてもいいんだよね。

まったり…

>>続きを読む

「みにくいアヒルのこ」の変奏として、ねずみになろうとしたことりの奮闘から、ラストにかけてドジを踏むことを個性として引き受けていく。ねずみ耳のロビンはかわいいし、カササギの滑稽さとか、典型的なおそろし…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事