渇水のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『渇水』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レビューサイトを色々読んでみましたが、原作とは違う明るい結末だと思う方が大多数みたいですね。
私は、妹の「浮輪がない」のセリフから、原作通りのネガティブな結末だと思いました。
映像では明るく描かれて…

>>続きを読む

ネグレクト系の胸糞映画だったらどうしようと中盤まで不安で観ていましたが、この手の邦画に救いがあるのは新鮮で良かったです。
実際にネグレクトと水道の給水停止はなんら関係性のない話ではあります。そんな中…

>>続きを読む

切ない。
子役の「頼んでない。大人みんな大嫌い。」ってセリフ。
実際、心も空っぽになってしまった子どもってたくさんいると思う。
岩切さんみたいに振り切れちゃう人もいるんだろうなって。
このリアルな感…

>>続きを読む

生田斗真が出てたので観ましたっと。

邦画!って感じの空気感。久々にこういう映画観たから1時間半しかないのに長く感じた。

終始リアルな雰囲気でこんな話が現実にあっても全く驚かない。
映画では別の世…

>>続きを読む

子ども達が主役だと思う物語でした
子ども達の歌から始まったのが面白い演出でした
お金を払えるのに払わないで子どもにも迷惑をかける親。規則だからと何も出来ない行政
考えさせられる作品でした
子役の演技…

>>続きを読む
映画館で観たかったけど観れなかったやつ、やっと観れた
私は好きだった!可愛い姉妹抱きしめたい、ハッピーエンド風だけどそうでは無い、でもリアル

「このままじゃダメなんだ!」

枯れる水、
渇く人の心。

人との繋がり、誰の為に何の為に社会が在るのか、資本主義による貧富格差、様々な要素を「水」をテーマに「在り方を問う」作品。

渇きが如何に人…

>>続きを読む
映画館でお金払ってみてたらがっかりしてたかも
なんかぺらかった
滞納者がただ嫌な人間しかいなくて、困窮してるとか関係なしに同情できない
もっとリアルを描いてる映画他にあるわな
薄い上にノンリアリティ
今の現実問題の提起かもしれない。映画はハッピーエンドでなくちゃ、という私の希望にギリギリ叶った

現代にしては古めかしい内容に思えるところがあったが、なんと❗原作は1990年に刊行されていたものであった😳
貧困や自治体管理のライフライン問題、希薄な人間関係という社会問題にかなり早く気づきそれらを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事