メタモルフォーゼの縁側のネタバレレビュー・内容・結末

『メタモルフォーゼの縁側』に投稿されたネタバレ・内容・結末

芦田愛菜ちゃんのうららが想像していたより素直で安心して見ていられた。
宮本信子さんもチャーミングで、雪さんのように何歳になっても色々なことを受け入れられる人でいたいと思った。
出てくる人に悪い人がい…

>>続きを読む
「せめて」の精神よ。せめてあの電柱まで頑張ろう、とかさ。ドラマが始まる前までににはせめて洗い物しよう、みたいな。

ほっこりじんわりする作品

時々うるうるした(T^T)
2人とも演技が自然すぎて見入ってしまった

この2人の友情を羨ましいなっと思いながら見てました(*¨)~♥

好きで繋がった人とも関係は深くな…

>>続きを読む

だれの立場でどんな感情かわからないけどなんか泣いてしまった😭😭😭優しい世界だった。

(BLをすきなひとを描いたものを言えば受けと攻めとかそういう熱量のものが多くてそれが嫌とか悪いとかじゃなくてこの…

>>続きを読む
最初の青春×最後の青春
ほっこり心温まる映画。
登場人物みんや優しい。
愛菜ちゃんかわいい。
あんなおばちゃんになりたいと思った。

この漫画で私たち友達になったんですで泣いた

マルモのおきて見た後に大人になった芦田愛菜ちゃんの演技を見たくてこの映画に辿り着いたけど相変わらず上手くて惹かれる演技をする

サイン会の時もう少しうららにワンシーンあったらと思ったが、何もないのが…

>>続きを読む

おばあちゃんがBLにハマるという斬新な設定でありながら雪のキャラが立っていて、まるで実際にいるかのような人物像を描けていた。

供養のチラシ、百円玉などのインサートは登場人物が心を動かすきっかけにな…

>>続きを読む
本屋さんと真菜ちゃん似合いすぎてる笑
なにか、生きがいがあるだけで人生全然違ってくるから自分もなにか好きなものを見つけようと思えた。友人関係で悩んでいたので、涙がボロボロでました。

二人が知り合いになるきっかけの所はなんか馴れ馴れしいおばあちゃんな感じが気持ち悪くて、このまま見るかやめるか迷いながら見てたけど、意外と爽やかな関係のままで進行したので良かった。

漫画家先生との繋…

>>続きを読む

テーマは、人生は無理をしない方が幸せである、みたいな事かな?

サイン会で雪さんは、確かにあの同人誌『遠くから来た人』を描いたのはうららという友達です、と言った。
そして漫画家はサインにうららさんへ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事