百花のネタバレレビュー・内容・結末

『百花』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前から気になっていた川村元気監督「百花」を、ようやく見てきた。
 人間が生きていく上で欠かせない忘却についての物語とも言える。もし人間に記憶を消し去る能力がなかったら、大変なことになってしまう。しか…

>>続きを読む

今年間違いなくNo. 1の作品。
やっぱり川村元気さんが大好きだ。
「世界から猫が消えたなら」が本当に好きなので今作も、と公開日に観に行ったが案の定、期待以上のものを届けてくれた。
特にクライマック…

>>続きを読む

2022.9.9

「記憶」を描いた物語。

原作は3回読み、原作者であり今回は監督も努める川村さんがどうやってあれを映像化するのかずっと楽しみにしてました。原作の段階からかなり緻密な風景描写があり…

>>続きを読む

いい記憶があったとしても
男と過ごすために捨てられた1年間は
絶対一生埋まらない

その経験がある上に認知症なの
もうつらすぎて泉、よく一緒にいれるなとか
優しすぎるだろとか思った

花火の後のシー…

>>続きを読む

なんでこんなに低評価が多いのだろうか?
本当に考えさせられることが多かった

「『忘れる』っていう機能つけてた方が人間味増すんじゃないんですかね」
って最後のKOEの制作発表の時に言ってたのが刺さっ…

>>続きを読む

認知症の母と息子の話。
どんどん進行する認知症の恐怖と絶望を味わう。
息子は捨てられた過去がある。
ピアノ教室を開いていた母は次第に活動を減らす。
忘れられなかった半分の花火は水上花火ではなく団地の…

>>続きを読む

2025/9
_____

序盤から好き珍しく良。とか思ったら監督も川村元気さんか。そりゃ好きだわ。
全部自分で監督して欲しい切実に。
待って、参観日のとこ顔歪んだぞ、、
_____

私はこの映…

>>続きを読む

後ろでぼかされている人たちの芝居が
ぼやけているから、その表情を想像させられる。

記憶と過去が交互に入り混じって
認知症の記憶と
AIの全ての記憶を複合したものと
息子の記憶の対比が
見事に融合し…

>>続きを読む

初めてレイトショーを見た、ひとりで。
菅田さんが出る久々の映画だから楽しみで公開初日に間に行ったわけですが、なんとも不思議な映画でした。
あの人は震災でいなくなってしまったのか
あの人が子供を置いて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事