老老介護のゆく末。
これを見ると、'産まれるときと死ぬときはひとり'を実感する。
『愛、アムール』や『ぼけたらよろしくお願いします』など、老夫婦の介護を扱った作品はほんと身につまされる。
老いを受け…
心臓の前に脳が壊れるすべての人へ
ギャスパー・ノエ監督の作品でありながら、従来の衝撃や挑発を狙う手法は大人しく、老いや死という現実を淡々と映し出す作品であった。
特徴的な二画面演出は、夫婦が同じ…
病気は誰のせいでもなくかかるもの
渦(VORTEX)に巻き込まれるかのように、老いた夫婦がそれぞれの病で死へと吸い込まれていくまでの日常が淡々と描かれている
空っぽになったアパートから魂が飛び立…
ノエのダブルスクリーン、ルクス・エテルナでそれぞれの画面に字幕あってマジかと困惑したけど、今回は1つだけだったから助かった。
認知症の妻より先に夫が心臓発作で死んでしまうの辛いな...。残されたく…
映画評論家の夫と、精神科医の妻が、子育てを終えて、それぞれ心臓病とアルツハイマーの進行に苦しみながら、人生の終わりを迎えるまでを描いたリアリスティックヒューマンドラマ。
人生は夢のよう。
映画で…
みんなが通る道。
親の老後、しかも終活という重たいテーマなのですが、大事な人との時間は決して有限ではない、大事にしないといけないと思わされる前向きな気持ちになる映画でした。
奥さんの時間、旦那さんの…
夫婦、親子の人生を2画面で体感する映画。同じ場所で一緒にいる時もあるのに、決して1つの画面にはならず、あくまで2人の人の別の視点、別の世界。
この映画を楽しむのにはまだ人生経験が未熟過ぎるのかもしれ…
映画がリラックスした快感て。
ギャスパー・ノエに言われてもな。
とある老年の夫婦。植物に囲まれたベランダに座り、「人生は夢」「夢の中の夢」とワインを飲む。
ある朝、妻が先に目を覚ます。トイレで…
心臓より先に脳が壊れるすべての人へ←キャッチャーだね
人生は夢の中の夢にすぎないのか?←そんな幻想のような現実やったらいいのに
本やべー終活大事だよじーちゃん……でもラスト片付いたのすごーすっきり
…
© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS – WILD BUNCH INTERNATIONAL – LES CINÉMAS DE LA ZONE – KNM ARTEMIS PRODUCTIONS – SRAB FILMS – LES FILMS VELVET – KALLOUCHE CINÉMA Visa d’exploitation N° 155 193