ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~のネタバレレビュー・内容・結末

『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1の方から見てそのままこちらも見た。号泣。お母さんが家にいつか帰ってくると信じて筋トレをして待つお父さんの姿に心を打たれた。家に帰れたお母さんが本当にうれしそうでお母さんの涙に心が震えた。お父さんの…

>>続きを読む

小さなおばあちゃんと小さなおじいちゃん。
狂おしいほど愛おしい。
家族とは何か、夫婦とは何か、本当の幸せとは何かを改めて考えさせられる。

父 お互いに頑張りましょうね

母 どっちかがおらんなった…

>>続きを読む

今回は、認知症よりも、家族の死という誰もが経験せざるを得ない風景を、ただ淡々と描いている
自分の親のことを思い出したり、とてもいいドキュメンタリーでした

ただ、前半かなりの部分が前作の振り返りなの…

>>続きを読む
毎日1時間かけて面会へ行き、筋トレをする良則さんかっこよすぎる!
どうやったら良則さんのようになれるのだろうか……ただただ尊敬する
この命の価値を軽んじる社会があるとしたら徹底的に闘いたい 大切な大切な命
監督のfacebookをみたらちょうど数日前にお父さんと花見をしていて嬉しかった

今まであまり涙を見せなかったお父さん、お葬式で涙を流しているシーンに思わず自分も涙が出た。
お母さんがどんな状態になっても「元気になってうちに帰ってこいよ まっちょるけぇよ」と励まし続けてくれたから…

>>続きを読む

母「お昼にする??」
父「??オリーブ???」
不覚にも爆笑した。

家を守り続けてきた母が病気のせいで徐々に出来る事が減っていく、出来る事が減るからこそ認知が進む悪循環は見ていて辛い。
しかし、プ…

>>続きを読む
おじいちゃんが1人黙々と日課の勉強をしていたのが忘れられない。
そういう風になりたい!とカッコよく思えた。
おばあちゃん最後に家に帰れて良かったね!

一作目のテーマは認知症でしたが、ニ作目は延命治療や終活、みとりもテーマになっていたと思います。

広島県呉市に住む両親と東京に住む娘の直子さん(監督)の家族のドキュメンタリー。

もう、どう言葉で表…

>>続きを読む
これは娘にしか撮れないわな、すごいドキュメンタリーになってる。

あなたにおすすめの記事