2021年製作の映画)

Los Huesos/The Bones

上映日:2023年08月19日

製作国・地域:

上映時間:14分

3.6

あらすじ

『骨』に投稿された感想・評価

いも
4.1

不気味で好きー🦴🖐️🕯️
なんかヤン・シュヴァンクマイエル感あって良かった

1901年に制作された世界初のストップモーションアニメという設定の作品らしい

『感想』
・人の体がバラバラにくっついて…

>>続きを読む
3.8
1901年に制作された世界最古のストップモーション・アニメを復元した短編作品(という設定)。そこには人体錬成を行う少女が映っていた。

鬼才アリ・アスター監督が惚れ込んだ才能。
梅
-
このレビューはネタバレを含みます

1901年のストップモーション⁉️
正直戸惑ったまま終わってしまった!
彼女が成人男性2人を蘇らせてまでやりたかったのは結婚の取消?もっと背景知るべきかもと思ってる、、。
蘇り途中の体の一部が無機物…

>>続きを読む
3.0

【幻のストップモーションアニメ発掘!】

少女が人間の死体の骨や内臓を使って偉人の魂を呼び起こす不思議な儀式を行う様を描く14分の作品。

2023年にチリで一本のフィルムとミイラ化した遺体の一部が…

>>続きを読む

まずは普通に「死体を使った」と言われることで無機物→生物、アニメイトするという部分を意識した。「1901年」と言われて、連続写真と映画の差というのも意識した。特にストップモーション中に含まれる実写映…

>>続きを読む

当時『オオカミの家』と同時上映された短編

美術館での収蔵を前提に制作された為ディスク等による個人の「所有」を権利者が許可していないそう、そのため手に入れる事は出来ないがYouTubeで「los h…

>>続きを読む
3.2
『おおかみの家』との連続上映。
本作が先に上映。

世界観が???
戸惑っているうちに作品が終わってしまった…。
-

短編でありながら、非常に強い政治的メッセージを持つ作品だった。映画に登場する少女は、チリの保守派議員の「童婚の愛人」という設定であり、この背景を知らないまま観ると、作品全体が半分しか理解できないよう…

>>続きを読む
3.2

オオカミの家の監督によるショートムービー。

1900年代初頭に制作されたというテイのモノクロ作品。
少女が二体の骨を使い蘇りの儀式を行うという話。いかんせん骨が足りないので欠損した人体が二体。木片…

>>続きを読む

◯ホアキン・コシーニャ&クリストーバル・レオンの二人、「このビデオはこういうものです」っていう説明入れてくるのめちゃくちゃ良い

◯発掘されて復元を依頼されたスタンスなの、熱い

◯この独特の気味悪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事