
不気味で好きー🦴🖐️🕯️
なんかヤン・シュヴァンクマイエル感あって良かった
1901年に制作された世界初のストップモーションアニメという設定の作品らしい
『感想』
・人の体がバラバラにくっついて…
このレビューはネタバレを含みます
短い上に(少なくとも表面的な)ストーリーは分かりやすい分『オオカミの家』よりこちらの方が好きかもしれない。
そしてこちらも『オオカミの家』と同じく実在の人物のモデルがいるらしく、その辺の知識を入れた…
ヤンシュヴァンクマイエルやブラザーズクエイを彷彿とさせる上質なストップモーションに終始胸が踊った。
バラバラの骨が魔術で肉片に変わっていき最終的に歪な人体を構成する過程に良い意味で気分が悪くなるし、…
星6.0でも良いくらい。
こんなに短い時間でこんなに衝撃を受ける映画なんてはじめて観た。
どうやって作ったんだろう
どうやって思いついたんだろう
説明するのも文章にするのも難しいというか不可能な…
『オオカミの家』と同時上映、視聴。
儀式の中にみれる独特なルールが好きだ。自我を持つ砂、愛着の中には支配欲?
全ての行為の根底になんとなく錬金術の感覚を覚える。つまりこれも大好物だった。
1901年…
© Pista B & Diluvio, 2023