骨に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『骨』に投稿された感想・評価

zukki

zukkiの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

『オオカミの家』同様、音響がよく出来ていた。
ノイズが突然大きくなる、うめき声が時々混じる等の、映像の内容に関与しない霊現象が起きている感じがあった。

『骨』というタイトルだが、ショッキングだった…

>>続きを読む
ジュリ

ジュリの感想・評価

3.7

ずっとストップモーションできてたのに、途中急に実写になって少女がぬるっと動いた瞬間、怖すぎてきもいくらい鳥肌たちました。

そこまで注視してなかったけどよく見たら顔もおぞましいし、少女がぬるっと動い…

>>続きを読む

2021年のチリで、発掘された、「1901年に制作された世界初のストップモーションアニメ」

…という、設定の不思議〜な短編作品

中南米でありがちな、死者を親近感のあるものとして取り上げるストーリ…

>>続きを読む
本物の遺体かとおもった
本当に1901年に作られた作品かとおもった!
AiTanabe

AiTanabeの感想・評価

3.6
世界初のストップモーションアニメという設定、で制作してるのがよすぎる
蘇らせて婚約破棄してるのか、、?
チリ政権の背景があるみたいなので調べてまた観たい
ファウンドフッテージものってその設定だけでなんか面白いなと思えるので、面白かった

短編なのもあってこういうアートムービーとして普通に楽しめたけれど、これもチリの政治状況を反映していたとは!
傘下

傘下の感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

今回は『オオカミの家』目当てで観たのだけど、大本命はこちら。『骨』

1901年制作、世界初のストップモーションアニメーションという設定。なにその設定‼︎アリアスターさんの変態‼︎って感じだけど、こ…

>>続きを読む
よくわからないけど凄くて怖かった。『オオカミの家』単体で観るよりも混沌が増してお得だった。
モモモ

モモモの感想・評価

3.9

少女が遺体を使って儀式に及ぶ姿を捉えるストップモーションアニメ。
短編って事もあり、何かあーでもこーでもないと語る事も出来ず。
言いしれぬ不気味さ、唐突に訪れる実写(だよね?)の少女の動きの滑らかさ…

>>続きを読む
xavier

xavierの感想・評価

1.0

プロデューサーにアリ・アスターという時点で嫌な予感しかしなかったけど…
2023年、美術館建設に伴う調査で、ある映像が発掘される。それは少女が人間の死体を使って謎の儀式を行っているもので…
14分の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事