歴史の知識がいるやつだったかもしれん 絵面はいい 白黒映画で良かった…(カラーだったらかなりの大惨事だったろうから)
会計士の子は欲に負けたのかそこ込みで教会に尽くすつもりだったのか…美人だとは思…
収賄を適切な報酬と正当化する独裁政権、財産だけで繋がれた家族、母性や女性に無意識で依存している男性が支配する社会、神を建前に欲を増幅する教会など、様々なものをバッサバッサと皮肉るシニカルな御伽話だっ…
>>続きを読む南米の独裁者ピノチェトの歴史物かと思ったら、ピノチェトが実は吸血鬼だったっていう謎ファンタジーでした。
まあそれはそれでいいんだけど、単純にストーリーがよくわからんかったですね。
腹黒い登場人物たち…
チリの近代史に疎くちょっとよくわからないことも多いんだけど、どこか間の抜けた話が面白い。面白いんだけど、やはり間抜けは間抜けで、それでいいのかとも思う。
終盤の空中浮遊のシーンは白眉。実写で宮崎駿に…
⚫︎「言ってほしいことは男に任せて、してほしいことは女に頼みなさい」(in politics, if you want anything said, ask a man; if you want a…
>>続きを読むチリの夜景の中をムササビのように風に乗って飛ぶ伯爵のイメージが良かった。
そのほか、絵的に非常に面白いところが多いのだけど、背景にある歴史のつながりを把握できていないと追いかけづらいかも。その点はも…