このレビューはネタバレを含みます
この映画に音楽がないことをエンドロールでやっと気づいた。
聴覚障害がある女性が主人公ではあるが、音にこだわって作られた作品だと感じた。
客室清掃のシーツがこすれる音や水だしっぱなしにしているささやか…
聴覚障害者の方にとって、唇を読む事は日常的に凄く重要だと思うんだけど、この作品はマスク社会のコロナ禍も描いていて、当然唇を読める訳もなく、複雑な気分で考えさせられた。
特に警察官のワンシーンは嫌な意…
冒頭より鬱屈した表情しか見せないケイコが後半で表情を鮮やかに変化させる過程が丁寧に演出されていて、非常に良かった。
劇伴を排して、環境音や息遣い、ステップの音、打撃音など、音を大事に作られているのも…
25130
主人公のケイコを演じてたのが役者さんというのがまず驚いた。ケイコにしか見えない。
冒頭のミット打ちからすごいし、このミット打ちがその後何度も出てくる。これがケイコにとってのボクシングであ…
聴覚障害があるケイコのボクシングと生活。
この物語は優しい。
悲惨なことがなく淡々とした日常である。
悪い人が出てこない。
劇的なストーリー展開があるわけではないが、日常の切り取り方、映像の色合いが…
主人公が聴覚障害持ちの関係から極端に会話シーンが少なく、俳優の表情や普段意識しない音まで感じ取れ、感覚が研ぎ澄まれるような体験でした。
あと、フィルムカメラの優しい光も包み込まれるような気持ちにな…
このレビューはネタバレを含みます
耳の聴こえない実在の女性ボクサーの自伝を下敷きに描く物語。
コロナ禍でみんなマスクつけてるから口元が見えなくて何言ってるのかわからないとか、そういう描写が鋭かったな。
淡々と流れていくストーリーに…
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS