遺灰は語るを配信している動画配信サービス

『遺灰は語る』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

遺灰は語る

遺灰は語るが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

遺灰は語るが配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

遺灰は語るが配信されているサービス詳細

U-NEXT

遺灰は語る

U-NEXTで、『遺灰は語るは見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴

  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

『遺灰は語る』に投稿された感想・評価

kuu
4.0
『遺灰は語る』
原題 Leonora addio 映倫区分 PG12
製作年 2022年。上映時間 90分。
イタリアの名匠タビアーニ兄弟の弟パオロ・タビアーニが兄ビットリオの死後初めて単独でメガホンをとり、ノーベル賞作家の遺灰を運ぶ波乱万丈な旅の行方を、美しいモノクロ映像と鮮烈なカラー映像を織り交ぜながら描いたドラマ。

1934年にノーベル文学賞を受賞した文豪ルイジ・ピランデッロは自分の遺灰を故郷シチリアへ移すよう遺言を残すが、独裁者ムッソリーニは彼の名声を利用するため遺灰をローマに留め置いてしまう。
戦後、ピランデッロの遺灰はようやくシチリアへ帰還することになり、シチリア島特使がその重要な役目を命じられる。
しかし、アメリカ軍の飛行機に搭乗拒否されたり、遺灰の入った壺がどこかへ消えてしまったりと、次々とトラブルが起こり。。。

町の小劇場にて鑑賞。
福井メトロ劇場感謝。

今作品は、1934年にノーベル賞を受賞したピランデッロのアーカイブ映像から始まり、ナレーションが当時の劇作家の言葉を伝える。
"これほど悲しく、孤独を感じたことはない"。
この複雑さは、タビアーニが弄ぶ、各人の人生に複数の可能性があるというアイデアに触れている。
次に登場するのは、第1部全体と同じくモノクロで撮影された、白い壁とほとんど家具のない舞台のような場所で死の床に横たわる老人。
彼の子供たちがやってくるが、彼らがベッドに辿り着く頃には年老いている。
人生の儚さもまた、この絵を貫くモチーフかな。
そして第一部は本格的に始まり、ピランデッロの遺灰が、彼の最後の願い
(故郷のシチリア島アグリジェント近くの海に散骨すること)
を叶えるために旅しなければならなかったことが語られる。
1936年に彼が亡くなると、ムッソリーニはファシスト的な盛大な葬儀を行わずにはいられなかった。
それから10年後、ニュース映画や戦後のイタリア映画、特にロッセリーニの『パイザン』からの抜粋で描かれるその経過の中で、アグリジェント出身の議員(ファブリツィオ・フェラカーネ)が遺灰をあるべき場所に持ち帰るためにローマに到着する。
タビアーニはこの物語を当時のイタリア社会の縮図として、いや、むしろ彼の記憶として使っている。
国民は占領米軍と複雑な関係にあり、難民は貧困と病気の重荷を背負って国内各地を転々とし、教会は混乱状態にある。
一握りの乗客とパイロット自身の迷信のために飛行機がキャンセルされ、議員が乗ることになった貨物列車を舞台にしたシークエンスは、監督にとって前述の要素を見せる理想的な方法であり、撮影監督のパオロ・カルネラとシモーネ・ザンパニにとっては、光と影の演出で真の映画的マジックを生み出す機会でもある。
特に、イタリア人とドイツ人の夫婦が、言葉は通じないが情熱的な愛を交わすシーンは、子供の頃の思い出のよう。
遺灰が海に撒かれるとき、絵はゆっくりと色彩に変わり、もし色彩がセピア色になるとしたら、こんな感じかな。
小生も死んだら遺骨は擂り潰して一部を九頭竜川に散骨流してくれと頼んでる(どーでもいい話で🙇)。
今作品にもどり、
今作品は、ブルックリンで少女を殺したイタリア人少年についての新聞記事をもとにしている。
古いイタリア映画からの抜粋と組み合わされ、タビアーニは私たちに人生の通過点についてのメッセージを送る。
おそらく監督自身のキャリアと人生にも。
今作品は、巨匠の映画的旅の黄昏にふさわしい作品と云える。
前半は、彼の人々への愛情と青春時代への郷愁が感じられ、現代的な作品というよりは、古典的なイタリア映画のように感じられた。
不条理主義的なユーモアのタッチは、人間存在の儚さを扱ったピランデッロ自身の詩学を思わせる。
第2セグメントは、ニコラ・ピオヴァーニの上品な弦楽器と女性ヴォーカルが奏でるスコアが特に重厚な、古典的に作られた短編映画。
今作品は、死、喪失、歴史に満ちている。
ピランデッロの深く感動的な肖像が、ユニークで型破りな物語構成で描かれていた。
自然光を用いたモノクロームの映像の選択により、タビアーニの世界は、芝居がかった人工的なミザンシーンの演出から遠ざかっている。
喜劇(生)と悲劇(死)のユニークな混合というイタリア映画へのオマージュ。
個人的には善き作品でした。
Ryan
3.0
最期の"滑稽"


ストーリー
遺灰は故郷シチリアにと遺言を残したノーベル賞作家のピランデルロ。やがて、遺灰は戦後になってようやく生前の希望通りに故郷シチリアへと運ばれることになるが、その旅路でさまざまなトラブルに見舞われる。


監督 パオロ・タヴィアーニ


2024年2月29日92歳没

イタリアを代表するタヴィアーニ兄弟の弟、パオロの"最後の作品"

多分、死ぬ事の"意味"を最期まで模索し続けた男の物語なのだろう。
そこに意味はないのに。と、皮肉とユーモアを交え死後の世界と交流する旅の様な作品であった。

1934年にノーベル文学賞を受賞したイタリアの文豪ピランデルロの遺灰がたどった数奇な運命を美しいモノクロ映像で綴る。
とても珍しい構成と最後に相応しい、我儘ぶりであった。


もはや映画ではない。
面白くもない。
ただ、どこか心を奪われる。
"観る詩"に近いかも知れない。
答えのない答えを模索し、最後は己のやりたかった事をやる。
世界一幸せな映画監督なのではないか?
それなのにまだ「問いを投げかけるのか?」
深いところを抉ってみた映画。

近年の流行のアクション映画要素やそれに伴う"死"の価値観は一切登場しない。
そこが新鮮に捉えられる場面もあれば、変わってないなと安堵とため息が出る瞬間もある。

前半パートの"遺灰"は猛烈に滑稽。
人が死んで迷信に囚われるものもいれば大事に扱う者もいる。
後半パートの短編は色彩と時間経過の残酷な年の取り方に心を奪わるだろう。
原題: Leonora addio (👋🏻さらばレオノーラ)。👈🏻内容と関連がなく邦題の方がテーマが伝わる謎仕様w。🇮🇹イタリアでは有名らしい(🏅+👨🏻‍🦳)ノーベル賞作家のピランデルロ氏の『🏺遺灰の旅』(📽️✨本編は白黒映像でエピローグの短編はカラー🎨。設定も斜め上なら演出もシュール(゚◇、゚)💫。『死してなお旅は続く』て解釈で合ってるでしょうか。そもそも不条理だから正解はないのかも

【🇩🇪ベルリン国際映画祭(国際映画批評家連盟賞)など各賞3部門受賞🏆✨ベルリン国際映画祭(🐻金熊賞)、🇪🇸セビリア・ヨーロピアン映画祭(作品賞)など各賞5部門ノミネート】

オリジナルのビジュアルはコチラ👇🏻
(日本版パケ写とあまりの違いに驚くこと必至)
https://m.imdb.com/title/tt13107800/mediaviewer/rm928179713/

『遺灰は語る』に似ている作品

バルド、偽りの記録と一握りの真実

上映日:

2022年11月18日

製作国:

上映時間:

174分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ロサンゼルスを拠点に活動する、メキシコの著名なジャーナリスト兼ドキュメンタリー映画製作者のシルベリオは、権威ある国際的な賞の受賞が決まったことで母国への帰郷を迫られ、メキシコへと旅立つ。ま…

>>続きを読む

マーラー

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1911年。51歳の音楽家、グスタフ・マーラーは、妻を連れてウィーン行きの豪華列車に乗り込んだ。まだ30代の妻の態度は冷ややかで、同乗した軍人に言い寄られ気持ちをぐらつかせている。一方、マ…

>>続きを読む

甘き人生

上映日:

2017年07月15日

製作国:

上映時間:

130分
3.5

あらすじ

1969年、トリノ。 9歳のマッシモの前から、ある日突然母親がいなくなった。司祭から母親は天国にいると告げられるも、彼はその不可解な事件を受けいられれず、喪失感に苛まれる。時が経ち90年代…

>>続きを読む

カラヴァッジオ

上映日:

1987年08月08日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

自ら毒をあおり、死の訪れを待つ画家・カラヴァッジオ。生涯を終えようとする彼の脳裏にさまざまな思い出がよぎる。ローマの街角で枢機卿に拾われ、創作に専念してきたこと。生み出した作品たち。そして…

>>続きを読む

イメージの本

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

84分
3.6

あらすじ

何ひとつ 望み通りにならなくても、希望は生き続ける---。88歳を迎えてなお、世界の最先端でエネルギッシュに創作活動 に取り組むジャン=リュック・ゴダールが新たに撮り下ろした子どもたちや美…

>>続きを読む

サントメール ある被告

上映日:

2023年07月14日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • トランスフォーマー
3.5

あらすじ

フランス北部の町、サントメール。若き女性作家ラマは、ある裁判を傍聴する。被告は、生後15ヶ月の娘を海辺に置き去りにし、殺人罪に問われた女性ロランス。セネガルからフランスに留学し、完璧な美し…

>>続きを読む

関連記事

【2023年6月】公開予定の洋画作品一覧
【6月23日公開決定】タヴィアーニ兄弟 パオロ・タヴィアーニ監督作『遺灰は語る』