こんな映画は見たことない。
半分以上メールの文章だけで構成された映像が流れるのに飽きさせないトンデモ映画。
実写パートの細さもめちゃくちゃにいい。
お互いに顔も名前も知らない相手だから、メールで語…
このレビューはネタバレを含みます
言葉では、表せないほど素敵な作品だった。
今では、スマホを持っていることが当たり前の世界だけど、待ち合わせの約束をしても会えるか分からないそんな状況で、会おうとする純愛ラブストリーがとても観ていて…
国立映画アーカイブで行われている森田芳光展に行ってきた。
素晴らしい展示内容だったのでオススメです。
今では想像できないインターネット黎明期の恋愛。
画面にタイピングされる文字と映像で展開されてい…
ひさしぶりに観るか、と観始めたらまったく記憶になかった。すっかり観た気になっていただけなのかもしれない。
そう錯覚するほどに、公開当時にも話題になっていたように思う(なぜ観ていないのか)。
それぞ…
このレビューはネタバレを含みます
大傑作。深津絵里が美し過ぎる。
文章でのやり取りを映像で見せる技術が発達した現在、まだパソコン黎明期の本作では無声映画みたいに画面にいちいち文章が占領して映像が停滞するのがもどかしい…って思ってたけ…
インターネット黎明期。手探りで丁寧に言葉を紡ぎ、会話をする。純粋なコミュニケーションの一つの形としてメールが成立していた時代。
メールを送り過ぎたらしつこいと思われる、など現代のネットの当たり前が…
恋愛はもう一人の自分をえらぶこと。
自分のこと好きな人は、ナルシストを選ぶ。
分かれた理由はその人をもう一人の自分にしたくなかった
人の前に、窓のレイヤーを入れて、
反射を入れる。印象的、、…
世代がドンピシャなので懐かしくもあり割増評価。
モデムに繋がる回線音、スーツの流行、ブラウン管PC 、そしてノルウェイの森にフロッピーディスク 笑笑
まだポケベルの時代だろうか。
あの頃のトレンディ…
(C)光和インターナショナル