面白かった
映画の雰囲気好き
庵野秀明さんの映画
エヴァのイメージだったけどこんな映画も、、
出演シーンが少なくとも印象的だったのは
若かりし頃の仲間由紀恵と浅野忠信
仲間由紀恵は美人すぎるし…
テーマ「ついて行ってるだけじゃ意味ない」
ある意味スカッとジャパン
焦燥感もありながら、1人で援交頑張ったえらい&しっかり嫌な思いしてるの最高
最低だ...もしっかりあって笑った
周りが先を行ってい…
村上龍にハマってエヴァンゲリオンが好きだったから見た作品
作中90年代のこの女子高生たちは、現在、歌舞伎町のタチンボになっていると思う。
カメラウォークは兎に角気持ち悪いし、エヴァンゲリオン旧劇場版…
好きすぎる。
日本版「KIDS」って感じでもある。
自分は可愛いけど、そんなに大事に思ってない感覚。
異性全員を「こーいうもの」と、括ってうっすら下に見てる感覚。
なんかに発散したいけど、何もしたく…
実写版エヴァンゲリオンの名に恥じぬ?庵野秀明(新人)の実写怪作。控えめに言っても、公開当時は観た人の多くが何かしらの不快な思いを抱いていたように思う。
大人になれない大人、子供でいられない子供が蔓延…
女子高校生特有の万能感?というかそういうものを感じた。しかしそれで援助交際はあまりにも愚かだし若気の至りでくくれるものじゃない、でもこの空気感は好み。画角が気持ち悪いしこの画角である必要はあるのか。…
>>続きを読む無知な女子高生。カメラワークがキモい。クラシックがいい味出してた。この時代の女子高生の見られ方というか他とは違う特別な扱いというか。今の時代にはない女子高生の扱いを感じた。皆欲しいもののために無我夢…
>>続きを読む©1998 ラブ&ポップ製作機構