めちゃくちゃきもちわるい、、、、
庵野秀明を知っていたから全然見れたけどキモいなという感想は変わらずでだけど人間としての気持ち悪さとか心地悪さとかムシャシクシャした気持ちがギュッとしていて面白かった…
村上龍×庵野秀明に気づいてビビって鑑賞。
特段面白くはなかったが妙に記憶に残りそう。1997年の渋谷の臨場感(やりすぎ?)と若きしの仲間由紀恵と浅野忠信は一見の価値あり。
中学生の頃ツタヤで何も前…
難しすぎるし青すぎる
主観の性別が違うし良く評価しようにも悪く評価しようにもどっちも出来んけど、若い内に周りは甘いもんじゃないって事を身を呈して理解するのは素晴らしいと思うし強いと思う。この時代に青…
以前観ましたが記憶が薄れています…
かなり好きだった記憶
思春期と被る時代の作品で、懐かしさと切なさを強く感じた記憶
仲間由紀恵可愛すぎた記憶
エンディングシーンが良かった記憶
もう一度見直した…
10代少女が感じる特有の“焦燥感”と“孤独感”と“無邪気さ”を、当時37歳のおじさん(庵野秀明)が表現できているのが不思議すぎるんだが、、、、。
「女子高生」という肩書きが、高価で貴重なブランドだと…
やけに当時の社会に肉薄するところがあるなと思ったら、原作は村上龍なのね。いまの援助交際というとp活だけど、当時の援助交際は、やけに殺伐とした社会の空気感を伴っていて、最近のp活とはなにか質的に違うん…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
良かったーーー
去年Twitterで画像を見て気になってたんだけど、アマプラで配信してることを知ったので視聴。ありがとうFilmarks
高校生の時に観てたらやばかっただろうな。
1997年、東…
ラブ&ポップ製作機構