1996年、森田芳光監督。
ラッキーにも、YouTubeにありました。
1996年って携帯電話も一般的ではなかったです。
今みたいな誰もが世界中の人々と繋がる時代とは違って、なかなか趣きのある時…
このレビューはネタバレを含みます
映画を観終わって目黒に向かう。地下鉄の音にはじめて心地よさを覚えた。出来すぎた物語ではあるけど、今の私にはちょうど良かった。
「メイグワンシー」「ダンスダンスダンス」自分の近況が映し出されていて、…
深津絵里さんは本当に可愛い、、あんなど田舎に住んでいる女の子って感じはしないし、ローズが彼女の妹なんてとってもとってつけたような設定だったけど、初々しい可愛い映画でした。
しかしメールの文章で物語が…
あの頃にはなかったものと、今はもう失われてしまったものが映っていた。
この映画にはJRが出資したのでしょうか。最後の深津絵里、まんまシンデレラエクスプレスの続編かと思わせる笑
いやぁ、初対面の彼女が…
メールのやり取りが主なストーリー展開。これでは字幕と変わらないので、かなり苦痛。今でもネットで知り合う事はよくあるが、初期の頃でほのぼのとした雰囲気が漂ってくる。深津絵里と内野聖陽の初々しく繊細な演…
>>続きを読む映画を見る、というより映画を読む、って感じ!
パソコン通信で知り合った2人の友情?本音?嘘?1995年の、新しい話。
昔のインターネットってピーヒョロヒョローって言ってたな…まだ子供の頃だけど、こん…
パソコンがあまり普及する前の
パソコン通信で出会い、
顔が見えない相手にどんどん心惹かれていく、、、
なんだかなつかしいような気持ちになる、
ほっこりする映画。
今じゃ当たり前の、SNSを使った出会…
(C)光和インターナショナル