ドント・ウォーリー・ダーリンのネタバレレビュー・内容・結末

『ドント・ウォーリー・ダーリン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クリスパインの悪役が見たくて鑑賞。

サイコホラーかと思ったらフェミニズム思想が表れた映画で思てたんと違った。

街の謎に迫る前半パートはハラハラして見てたし、その真実もユニークで面白かった。
けど…

>>続きを読む

独特の美を感じられるスタイル、撮影技術、俳優の演技など、いいところはありますけど
猛烈にストーリーや展開が物足りない惜しい作品となっております。

今をときめくフローレンス・ピューの献身的でサイコ味…

>>続きを読む

んーーーーーーーーーーー
やっぱりこの手の話は種明かしまでがじれったすぎるなぁ...。
自分の現代っ子的な部分かなぁ。

その分やっぱり種明かしからは面白いんだけど後半30分くらいだなぁ...。

>>続きを読む
ハリーがバチイケすぎて引きこもりニートオタクしてるの違和感ありすぎ
フローレンスピューがめちゃめちゃかっこいい、、、私やったらあっちの世界に浸っちゃうかもね〜〜
ラストもっと観たかった
既に現実世界でもおこっててもおかしくない
監禁犯罪

仮想現実、という、もはや新しくはない題材ではあるけど、映像美と、フローレンスピューの美しさが際立つ作品だった。
現代の疲れ切ったアリスと、キモいジャック、そして仮想現実のイケメン ジャックと理想の美…

>>続きを読む

序盤から「夫たちが家を出る」「妻たちが同時に家を出迎える」「仕事から帰った夫のために料理を作ってドレスを着て待っている」という反復の生活、対称構図、完璧すぎる家庭図などが「異様な完璧さ」を醸し出され…

>>続きを読む

導入から「どこかおかしい世界」を見せられ、その世界観に引き込まれた。「男は働きに出て女は家事をして過ごす」世界。主人公が「この世界はおかしい」と気が付き行動に出る、という展開は『バービー』に通じる始…

>>続きを読む

「予想が覆される映画特集」みたいなところから知ったので、何かしらの仕掛けがあるんだろなと思って見たのがいけなかったのか。
覆されるまでには至らなかった。

というかこの世界が何かおかしいというのは結…

>>続きを読む
え ラストわからない
フランクの奥さんが更にわからない
最後の一声は目が覚めた感じ?

あなたにおすすめの記事