初見だとなんじゃコレSFホラー?映画って感じだったが、改めて視聴、考察すると結構なスルメ映画だなーと思った。
映画界における黒人の扱い(+アジアの扱いも)を作中で細かな間接表現として描き、みるという…
「それと目が合うと終わり」
映画鑑賞する上で必ず欠かせないのが”見ること”だけれど、それをこの映画では禁忌にさせる。作中に挿入されるチンパンジーの暴走シーンは、人が動物を自分らに都合よく見ていたこと…
冒頭ロゴ時点から不穏な音声を流してこちらの視覚欲を煽り散らかしてくるあたり、相変わらず実にニクい演出がお上手で。
なんせ「見ようとしたらどうなるか」、このあと1h近くかけてたっぷりと思い知らされるん…
カリフォルニアの郊外で馬の調教を行う兄妹、OJとエメラルドは、ある日、牧場の上空に"奇妙な現象"が現れることに気づく。
空に浮かぶ“何か”の正体を突き止めようと、二人は証拠映像を撮影して名声を得よう…
けっこう面白かった。
SFだと思ってなかったし、SF苦手だけど、かなり楽しく見れた。
一番好きなシーンは、主人公がUFOを見つめたら捕食対象だと認識されるって気づいたシーン。
結局アジア系の人(名前…
昨年行われたMLBワールドシリーズの開幕前公式会見にて「緊張するか?」と問われた大谷翔平が通訳を介さずNOPEと即答したのは記憶に新しい。NOの俗語たるNOPEには強い否定の意があることを考えれば、…
>>続きを読む本当に大好きな映画
ジョーダン・ピールが描く極上のスペクタクル
「見る」という作られた欲求に対するカウンターパンチが冷やかしギリギリのラインを攻める強気な構成で、エンタメを描きながらエンタメの…
「目を見るな」
トンデモ設定から結末が読めない展開、
そして様々の考察を産む伏線を得意とするJ・ピール監督の三作目
正直、見終わった時はチンパンジーの件は忘れてた。
ですが考察には必要不可欠な事…
©2021 UNIVERSAL STUDIOS