不思議の国の数学者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『不思議の国の数学者』に投稿された感想・評価

4.2

数学苦手だったけど、数学勉強しなおしたいって思った。正解を求めるんじゃなくて過程を大切にする、これは数学以外の色んな場面で最も重要な考え方だと思うから大事にしたい。出題者の意図を読むのではなく、何を…

>>続きを読む
面白かった絶妙だった
チェミンシクが良かった
試験を途中で投げ出した点で女は義理を果たしていてるか
コツコツやり続けるのが大切

円周率をピアノで弾いていたシーンが素敵だった!ほんとにあの旋律になるのかな?ピアノ弾けないので誰か実演してもらいたい笑。数学嫌いだけどあんな先生いたら好きになりそう!担任嫌味なやつだったから最後はス…

>>続きを読む
4.0

全寮制の名門私立高校で落ちこぼれのジウ(キム・ドンフィ)と、この学校で夜間警備員として働くハクソン(チェ・ミンシク)との交流を描く。このハクソン、実は脱北してきた天才的な数学者だった。

自分の…

>>続きを読む

名門私立学校で数学を先行するジウは校則違反で退寮することに。
そこで学校の警備員をしているハクソンにお世話になる。
だが彼は数学の天才であり、脱北してやってきた過去がある。

この2人の交流が基本だ…

>>続きを読む
3.8

うーん……
 
ストレートだけど、
いいなあ……
年の離れた友情。
ミンシク(崔 岷植)が
ちゃんと謝れるのが格好いい。
(頑固オヤジに
 爪の垢を飲ませたい……)
 
(ミンシクが
数学者っぽいか…

>>続きを読む
me
5.0

面白かったーー
数学を使ってこんなエンタメを作り出すとは✨✨✨
用務員さんが世界的数学者とか
男の子は学校では落ちこぼれとか
(落ちこぼれとはいえ理由がまた納得いくし泣ける😭)
先生は安定に嫌な奴だ…

>>続きを読む
3.2
内容は結構普通だった。韓国映画は脱北者を出さないと気が済まないのだろうか?
3.0

数学の美しさは分からないけれどΠのメロディーは美しかった。韓国の学歴社会の過酷さと脱北者の孤独な境遇。数学を介して男子高生とおじさんの友情が育まれていくのが良かった。それにしても彼は一ヶ月寮でもなく…

>>続きを読む

日本映画で学生を主人公にした作品は数えきれないほどあるけど、本業であるはずの勉学に勤しむ姿を描いた作品は殆ど見当たらない。「ビリギャル」が隠れた名作ではあるのだが、あれは塾の話なので微妙に事情が変わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事