不思議の国の数学者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『不思議の国の数学者』に投稿された感想・評価

3.9

数式を解くだけではなくて
その過程を理解しないと、正解はわからない

韓国の上位1%だけが学ぶ高校にいる落ちこぼれの男子生徒の彼が主役

先で師に出会い数学を学んでいくんだけど
その前までの様子も私…

>>続きを読む
のん
3.2
ドラマの方が向いてそう。ドラマにして、おじさんの人生ももう少し描いて、女の子の家庭環境ももうちょい語らせたら面白くなりそう。少し物足りない。
3.5

改めて数学者が題材の作品って結構多いなと思いましたが、本作もそのひとつ。

おじさんと少年の友情の物語で、派手な演出は無いものの、穏やかで自然なやり取りがとても良かったと思います。終盤のシーンも感動…

>>続きを読む
4.4

試験のためじゃなくて、趣味で数学したいな〜ってなる。
この問題難しいわ、、明日もまたやってみるかな〜っていう粘り強さが数学的勇気。

その1 ここでのことは誰にも言わない。
その2 数学以外の質問は…

>>続きを読む
miumiu
4.2
芸術≒数学
勉強や人生において
正解よりも 正しい行為(過程)が大切ということ
Q.E.D

とにかくあたたかい作品。
juicy
3.5

何事にも通じる素敵なメッセージ
「正解を出すことしか考えていないから、答えを出すことより
問いがなにかを知ること」
「正解を出すより答えを導く過程が大切」
勇気の意味よ こっちまで真剣に聞いてた。

>>続きを読む

最初は無感情な高校生が,物語が進むにつれて,おじさんの友達/息子みたいな顔になってくのも可愛いし,おじさんも心許していくのも愛おしい。世界的に狙われてるおじさん,自分を証明する道具が一本の万年筆って…

>>続きを読む
グッド・ウィル・ハンティングとセント・オブ・ウーマン混ぜましたって感じ

数学って美しい、人生をかけてもいいと思えるくらい好きなものが見つけられるのってすごくいいな

うらやましい

「数学」が入試の手段になってしまっている、ていうのはほんとそうだよなと思った

出題者の…

>>続きを読む


イ・ハクソン
息子の名前はテヨン

e=2.718…
ネイピア数
すべての曲線を
これで表現できる

π
円周率

i
想像上の数 虚数

最も小さい自然数1と
ない状態があることを表す逆説の数字…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事