不思議の国の数学者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『不思議の国の数学者』に投稿された感想・評価

u8a
-
ぱみょでみた方!と思って見てみた。
数学と仲良くしている人を見るのが好きというか、数学と仲良くしている人に憧れを抱いている。ずっと。
jets
4.2

ストーリーと主役のチェ・ミンシクの演技に引き込まれ一気にストーリーに引き込まれた良作。
公式の適用で解く算術的なものでなく、どう解くかを考えさせる数学、その数学で世の中が成り立っている(ちょっと大げ…

>>続きを読む
echo
-

数学好きとしては
もうちょっと数学の面白いシーンが
多いのを期待していたけど

やっぱり映画にすると
こうなっちゃうよね

とはいえ
王道のストーリー展開

余計なことをしなくて
観やすかった

ピ…

>>続きを読む
okw
3.8

数学は今も苦手意識あるけど、観てると数学が楽しそうな気がしてくる。

難しい問題に苛立つ代わりに、明日もう一回向き合ってみようって思えるかの、数学的勇気の話はグッときた。

数学の話は物語のテーマの…

>>続きを読む
3.5

オールド・ボーイのチェ・ミンシクがすっかり爺さんになってしまった。

それはさておき、リーマン予想の証明の難解さ、ていうかリーマン予想そのものの難解さがわかりにくかったなぁ。証明による効果というか美…

>>続きを読む
3.3
二等辺三角形のヒッカケ問題は面白かった。
気骨のあるストーリーで嫌いじゃないんだけど、クライマックスになるはずのシーンがあまりにお粗末。
tokku
3.7

脱北し名門私立高校の夜間警備員として働いている天才数学者と、数学が苦手な落ちこぼれ生徒の交流を描いたヒューマンストーリー

数学の事が詳しくなくても、楽しめた✨

数学を通じて人生を見つめ直していき…

>>続きを読む
3.3
チェミンシクの演技が素晴らしいなと思ったらオールドボーイの人なん…
nono
3.9

"人類が滅亡しても、バッハの楽譜があればすべての音楽を復元できる"

"数学が得意になるために大事なものはなんだと思う?それは、頭のよさでも努力でもなく、勇気。問題が解けない時に苛立つのではなく「難…

>>続きを読む
T.M
4.0

勉強や人生において、正解よりも正しい行為(過程)が大切!

数学だけに限らず、人生において必要なもの"勇気"

#チェ・ミンシク さん、やっぱすごすぎる。
ほんと北朝鮮の方のように見える。
セリフが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事