「ふざけた野郎だ」
フリーランスの泥棒がとある企業の脱税の証拠を一旦隠しておいた車が盗まれちゃって、てんやわんやするお話。
原案、脚本、製作総指揮ともにジョー・カーペンターが担当した1986年…
このレビューはネタバレを含みます
・プライムビデオ見放題終了。少し昔の作品だったのでどうしようか迷ったけど見ることに。トミー・リー・ジョーンズの若かりし頃の作品かぁとちょっと楽しみにしながら。
・車に詳しくないけれど、昔の有名な車が…
ジョン・カーペンターが製作に携わってるのかぁ
リンダ・ハミルトンが見た目T1の時のサラ・コナーって感じがした。
盗まれた車を奪取せよみたいな物語(かなり要約)要塞みたいなビルに潜入する時ドキドキ…
年齢的なものもあるんだろうか、自分やっぱり80年代洋画が大好き。何か落ち着くんだよねー。シンセサイザー?テクノ?あの手の音楽のチープさが、実にイイ味出してるし。ストーリー的には、何だかアラン・ドロン…
>>続きを読む観ながら寝落ちする予定が
最後まで楽しめました。
終始地味だが観てられる。
めっちゃシバかれるやん。
御ヌード有
高い所苦手か?
おじさんには面白かった
絶対死ぬキャラのあいつが死ななかったのと
最…
80sの楽しさ真空パック。目に楽しい。配信が はじまってから気に入って…で、もうじき配信終わり。駆け込みで
特に前半。80s のネオン と 70s のカーアクション に ジョン・カーペンターの な…
わたしが初めてトミー・リー・ジョーンズに出会った思い出の映画。
「何で主人公がこんな悪人面なの?」と思った記憶が・・・。
久しぶりに観返してみたら何だかカッコ良く見えるから不思議。
下駄みたい…
トミー・リー・ジョーンズの強すぎないスペシャリスト感が良い。ビルとビルの間を綱で渡るのにも必死こく姿に込み上げるものがある。
バカみたいな加速できる車の特化デザインも好き。80年代でカーペンターな音…
カーペンターさんが原案・脚本・製作総指揮で、監督は別の方。
ブラックムーンっていう未来感のある平べったいスポーツカーみたいなのを巡ってストーリーが進む。
トミー・リー・ジョーンズにリンダ・ハ…