叙述トリックのドヤが強いわりに、帰りそびれる理由や鍵を見つけ出す流れ、孤城の存在理由などが弱く、ストーリーとして矛盾はないものの不十分に感じた(肝心のトリックも納得しがたいが。さすがにもっと早く気付…
>>続きを読む心に傷を負った者に手を差し伸べ、そっと背中を押してくれる物語。「ここにいて良い」と信じられることで、どれだけ救われるか、その優しさを改めて知ることができます。
終盤、断片的だった情報がパズルのよう…
アニメ映画をいろいろと観てみようの一環で鑑賞。期待以上の物語で、一気見した。
クラスメートからのイジメに悩み不登校になってしまったこころ。ある日、部屋の鏡が光り、吸い込まれると、そこはオオカミさまが…
虐めのシーンと、孤城で出来た友達に会うために久しぶりに登校するシーンはなんか胸が張り裂けそうになった
一緒に観ていた小一の息子にはどう見えていたのだろうか 願わくばこの子がこんな思いをしなくて済みま…
原作未読
さすが辻村深月先生!
ストーリーがすごく面白かった!原作先に読めばよかった…
最後に全部繋がっていくのが気持ちよかった
みんなそれぞれの事情を抱えてて、学校に行けない理由があって、1人…
辻村深月先生は大人が主人公の作品も書かれているけど、中高生が主人公の作品は誰にも書けない正確さとやわらかさがあると思う。
今30代の作家さんたちが影響を受けた作家として判を押したように辻村先生の名を…
「かがみの孤城」製作委員会