もえちゃんみたいな思いで毎日を過ごせたら一番いいよね。一番、理想。
ただ、中学っていうコミュニティでそれを実行するのは現実的には難しいかもしれない。
それでも特に10代の子達の、多感な時期にこの…
ずっと観たかったのやっと鑑賞。
ファンタジーのワクワク感。7人と一緒にあの孤城で行動してる感覚になれて楽しい。(脳内ファンタジー人間)
人には人それぞれの悩みがあるよね。
最後の皆のトラウ…
原作未読。
城の子たちの中で、思ってたより深刻な悩みを抱えている子がいてリアルだった。
城の主の正体にうるっときた。
みんな違う時代を生きていることが分かったけれど、エピローグで再会できていたのがよ…
とても考えさせられる作品だった。みんな生まれた年が違うのが昔から今もいじめは無くなっていないんだなと感じた。自分の意見を言うことの大切さも感じたし、助けてあげれる力も大事なんだと思った。そう言う人が…
>>続きを読む主に不登校の中学生たち7人が、自宅の鏡を通じて孤城へと誘われ、そこでの経験を拠り所に社会復帰への第一歩を踏み出していくストーリー。
集まっている人の条件などがいい感じに分かりづらくて楽しめた。
…
種明かしのところから涙腺ゆるみまくり
色んな伏線が回収されて、点と点が線で繋がった時はそういうことか〜!ってなった。
まさかアキが喜多嶋先生だったとは最初の方では思いもしなかった。声も違うし←
い…
「かがみの孤城」製作委員会