かがみの孤城のネタバレレビュー・内容・結末

『かがみの孤城』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『Colorful』に顕著な原恵一の感動表現がハナにつく映画。

「実は物語冒頭のフリースクールの先生が共に狐城で過ごした仲間だった」や「無数の鏡を走り抜けて現実に一切干渉しない仲間を助ける主人公」…

>>続きを読む

良かった点
・物語に出てくる孤城に招待された学生たちの共通点がわかるまでがすぐわかないような感じでよかった。
・キャラクターそれぞれに個性があって良かったしキャラに愛着がわいたとくにフウカとウレシノ…

>>続きを読む

🌙2025.09.04_232

ただのファンタジーかと思ったら結構 感動的なストーリーで良かった。子供向けなのかな〜と思うけど温かい内容なので大人が見ても楽しめる。道徳の授業みたいな内容。

終わ…

>>続きを読む

何らかの理由で学校に居場所を失くした男女7人の中学生が簡単なルールの下でお城の中で秘密の鍵を探しながら、キャラそれぞれの持つ性格や背景、悩みや葛藤が明らかになっていく。根幹にある重いテーマも描きつつ…

>>続きを読む
映画館で見た際の、第二弾特典映像でマサムネとスバルが同じ時間軸にいる絵で号泣した。
アマプラで視聴。
アキちゃんがその後、無事に素敵な大人になって良かった。
強い印象が残る作品ではないけど、ストーリーがよくできていて、かなりおもしろい!

こういうこ見慣れている人だと、途中の付箋とかにすぐ気づけると思う!
金ロー
同じ学校ってわかった時に時間ズレなの読めるのがなんともなぁ
真実はいつも1つ

マルチバースのほうがよかったなぁ

名札つけて登校とかやべーやろ
小説で読んだら面白いかもしれないが、アニメ映画にするほどか?とは思った。でも、それぞれの人物の時代が違うという設定は面白いと思った。

最終的に記憶が消えても成長した部分は残るから乗り越えられた的なことかな?
りおんの姉やかがみの孤城の設定に対してもう少し深掘りするようなところがあれば全体としてのまとまりが上がるような気もする
胸糞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事