シャイロックの子供たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『シャイロックの子供たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

みんな金に困りすぎギャンブルはやっちゃダメっていうのが身に染みる
石本と支店長が悪いやつすぎた
わりと勧善懲悪だから見ててすっきりする

確かに金は返せば良いってもんじゃないけど…
お金を扱う銀行員がお金に翻弄されすぎている
この銀行ほぼ全ての人がおかしくなってる
忍成さんの闇はまた違う闇で驚いたし…
阿部サダヲだけはまともなキャラで…

>>続きを読む

池井戸潤原作の銀行ものは少しお腹いっぱいな気持ちもあり、あまり期待せずに見たんだけど面白かった。
石本みたいなのは何度捕まっても同じように金のために罪を犯すんだろうな。
九条や滝野だけでなくものすご…

>>続きを読む
お金.銀行.倍返し系はあまり通らないタイプですが、のぞいてみたらたのしめた🐥🌟💡
考えながらみなきゃいけないものアレルギーなんだよなあ💭
銀行にはいいヤツおらんのぉ。

大金を目の前にする機会のある人は、
心が揺れることが多いのかもしれない。
一度、魂を売ってしまうとそれはお金では取り戻せない。
水原さんもしかり。

池井戸潤さんの銀行が舞台の話は世界が共通していて…

>>続きを読む

うまくまとまっていて満足!
毎日大金目にして、それを自分で動かせちゃうとあたかも自分のものかのように錯覚しちゃう銀行員あるある。
ちょっとの間、貸しといてね、ちょっとだけ、すぐ元に戻しとくから
って…

>>続きを読む

銀行マン系の話好きだから見てみた。あと阿部サダヲがで出るから。笑

まずキャストがメチャクチャ豪華。配役完璧だった。

物語のテンポ感もよくて見入ってしまった。やっぱり池井戸潤の原作のやつは小説より…

>>続きを読む

原作とは展開が違うらしい
いつもの池井戸潤作品って感じだった

最後にかけてのスカッとは安定感あるけど、西木だけ何も巻き込まれもせず大金も手に入れて1番の勝者だけど銀行マンとしては魂売ってしまったの…

>>続きを読む

数字に追われる仕事をしてたことがあるから感情移入しながら見ちゃった
すごい顔が死んでる社員が居て、ようやく契約取れそうって言われてて「頑張ったんだね!」って優しい気持ちになったのにご挨拶のシーンが衝…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事