2024新作_096
私たちは、まだ知らなかった。
"冬"の後にも"冬"が来るとは――
【簡単なあらすじ】
1979 年 10 月 26 日、独裁者とも言われた大韓民国大統領が、自らの側近に…
この史実を映画化にしなければ知ることもなかった。
韓国そのもの、歩んできた歴史だよね
1979年の大統領暗殺事件から程なくして始まった
反乱軍チョン・ドゥグァンによる軍事クーデター
そこに待った…
展開の速さと登場人物の多さに戸惑う部分もありましたが、途切れることのない緊張感に圧倒される傑作でした。
どこまでが史実なのかは分かりませんが、チョン将軍の底知れない野心と向上心には目が離せません…
ななまがり森下もそうだけど、
吹き替え版で観たから、
高木刑事すぎた笑
えぇ、そっちが勝つの!?
結局多勢に無勢ということなのね
人は強い方に流れてしまって
正義が負けるという何とも人間らしい終わ…
信念のために闘う人が大好きだから大好きだった!逆勧善懲悪さが史実だなと思った。そう描いているのかもしれないけれど。
偉い人たちの無能さに腹が立った。登場人物が多すぎてわからなくなったけど隊長と一…
1979年12月12日、粛軍クーデターの実話を元にした話。
光州事件といい、韓国は1900年代後半(最近とは言えないが自分の親世代の幼少期㌨で最近とも言える?)にもこんな規模のデカイ国内事件が多数…
最後終わった後に「エッ」って声出た。
今まで観てきた映画や韓国の情勢と照らし合わせてなるほどな、と思った。まさかこんな近年でクーデターが成功するとは……
ちゃんと知っておかないといつどこの国が同じ道…
韓国映画でチョン・ウソン主演作品の、実話ベース物でした。
緊迫感が物凄くって。長さも気にならずに、のめり込んで楽しめました。
韓国の歴史に全く詳しくないもので、最後にはきっと鎮圧出来ると思っていた…
2023年の観客動員数最高を記録した作品
韓国国民にとっていかに民主主義が大切か
政府批判や反権威主義の根強さも感じます
本作は「実話をモチーフにしたフィクション」
1979年12月12日
…
© 2023 PLUS M ENTERTAINMENT & HIVE MEDIA CORP, ALL RIGHTS RESERVED.