島守の塔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『島守の塔』に投稿された感想・評価

3.4
毎年終戦記念日には戦争の愚かさに打ちひしがれるべく、関連作品を観るようにしております。今年はこの映画を配信で鑑賞。
sinsin
3.5

沖縄戦の直前に県知事になり、後に島守と言われた男の話。

正直知事は薄めで塹壕戦での軍部の思惑や女学生の話など詰め合わせ。
ヒロイン的なのは必要だったのか?マジで実在するのか?
野戦病院での数学教師…

>>続きを読む
FREDDY
3.1

このレビューはネタバレを含みます

[Story]
太平洋戦争が激化の一途を辿り米軍上陸の危機が差し迫っていた昭和20年・沖縄。民間人にも大きな被害が及んだ大空襲を受けた後に大本営から軍の移動命令が下され主戦力を喪失してしまい、首里城…

>>続きを読む
4.0

軍に自己犠牲・愛国の精神を刷り込まれた比嘉凛(吉岡里帆)が、内地から赴任してきた新しい県知事・島田叡(萩原聖人)に感化され生命を何よりも大切にする人間性を取り戻していく姿を描いていた。他の沖縄戦映…

>>続きを読む
TKNR
4.0

2025年 311作目
(配信 119作目)

沖縄決戦を舞台に実在の人物である沖縄県知事の島田叡と警察部長の新井退造の2人のストーリーをベースにフィクションの人物、物語等を加えて制作された映画。

>>続きを読む

沖縄戦の歴史を知るきっかけとなる作品だなと思う
序盤、対馬丸や十十空襲などが結構な速さで情報が出てきてびっくりはしたが学徒隊のガマの再現度はとても高かった。
他の戦争映画よりも空襲による人体の欠損な…

>>続きを読む
よね
3.6
吉岡里帆目当てで観たのだが、やっぱりこういう作品はつくられるべきなんだと思う。
そして、沖縄のことってもっと知られるべきなんだと思う。高校生、修学旅行で行くことが多いけど、どれだけ響いているのか…

端的に一言で言うと「硫黄島からの手紙」の主人公を、文官主人公にした感じの戦争映画だった。
まず良かった所から。主人公の萩原聖人演じる、島田叡という人物の、
人間性、置かれた立場、県知事に就任する背景…

>>続きを読む
沖縄戦がどれだけ沖縄県民と兵士、軍のお偉い方にとって辛いか、個々に描いていたので区別して鑑賞できた。
しかし長い。もう少し見やすい造りなら良かったなー。
3.2

沖縄関連映画さー
今年なぜか多いんだよね。。。
今パッと思いつくだけでも


366日、かなさんどー、ステップアウト、
木の上の軍隊、宝島、風のマジム

戦後80年迎えるからってことなのか
なんなの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事