島守の塔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「島守の塔」に投稿された感想・評価

T

Tの感想・評価

3.2

戦況化がどんどん悪くなっていき、島の人たちの生活が変化していく様子や、ひめゆり学徒隊のシーンはかなり忠実に描かれていてとても良かった。
ただ、全体的にミュージカルのような大袈裟な演技シーンがかなり気…

>>続きを読む
ぷりん

ぷりんの感想・評価

3.9

吉岡里帆の熱演に胸を打たれた。「生きろ」って言葉が重い。
ずいぶん新聞記者にスポット当てるなと思ったら複数の新聞社が出資して作った映画なのか。ペンを折った反省みたいなところも大きいのか。

もっとも…

>>続きを読む

五十嵐匠(しょう)

内務官僚であり沖縄県最後の官選知事 島田叡(あきら)と沖縄県警警察部長の荒井退造 2人の慰霊碑が県営平和祈念公園にある

1945年4月1日 沖縄本島上陸
    4月7日 大…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.6
久々にシリアスな邦画の戦争ものみた。今も占領されてるんだから、こんな戦争が繰り広げられてたのも納得なのに、全然知らなかった。総督する人ってめっちゃ大事よね。

沖縄戦の悲劇を沖縄県知事として赴任した島田叡と警察部長の荒井にフォーカスして描く。映画は情緒的に描かれているのと、音楽センスがよくわからなかったです。

沖縄戦の日本側の約19万人の死者のうち、9万…

>>続きを読む

立派な映画だと思う

キャストは熱演だし、挟み込まれる沖縄の風景の構図が、いちいち美しい。名手による撮影だろう。

ただ、展開がもう少しテンポ良ければと思う。
大和ものや特攻もののようなエンターテイ…

>>続きを読む
気泡

気泡の感想・評価

3.4

あれよあれよと戦況が悪化。
打つ手打つ手全てが最悪の結果になる。
それでもお国のためにと翻弄される沖縄の人達。
その人達を守ろうと必死に戦ってくれた島田知事と荒井警察部長。
胸が苦しくなるけど、戦争…

>>続きを読む
はっち

はっちの感想・評価

3.3

戦争映画を見る度にお国のためお国のためって戦争とは洗脳だなと感じる。
国のために命を捧げるそれが美徳。賞賛され、逃げれば非国民。ここまで全国民を洗脳したって逆にすごいわ。
お偉い人は安全な地下に避難…

>>続きを読む

沖縄戦直前に就任した実在の沖縄県知事・島田叡。絶望的な戦況の中でも最期まで県民とその日常を命をかけ守ろうとした男を、ハギーこと萩原聖人が熱演。史実に忠実なようで劇中所々のセリフは島田本人が実際に発し…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.6

子供の頃、ひめゆりの塔や摩文仁の丘を訪れた時の衝撃は今でも深く心に刻まれている。

今では観光地やリゾート地として定着している沖縄だけど、こんなに悲しい歴史を背負っていることや沢山の犠牲のもとに今の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事