笠原和夫脚本、舛田利雄監督の東映戦史映画三部作の第二作で、社長岡田茂は東條英機名誉回復を目指すも、笠原は昭和天皇批判を含む戦争に耐える庶民に力点があり、製作前から左右両翼の賛否両論ありましたが、舛田…
>>続きを読む『二百三高地』に続く第二弾。これまた長いが、真ん中へんで突然「休憩」が入る。公開当時はここでみんなぞろぞろトイレに行ったのだろうか。
ヒロインたち夏目雅子、関根恵子、佳那晃子、みんな違ってみんな美人…
「二百三高地」と同じくこれを良い戦争映画と思えるのは僕が戦後生まれだからだろうか
確かに当時の批評家のいうように顔パンパンで端正な顔立ちの俳優が、食料のないサイパンの日本兵というのは無理があるのか…
途中で気づいたがこれ観たことあったわ。"天皇の名の元に"の責任棚上げが"天皇のせいで"の責任転嫁に反転するのもまあ自然かとは思うが、思想は使いようでもありアジア解放のタテマエで民間人虐殺を拒絶する手…
>>続きを読む2024.11.30.U-NEXT
初
第一部
昭和16年
アメリカとの険悪な対立
4年にわたる中国との戦争は泥沼化してる
ヨーロッパで第二次世界大戦の火蓋が切られる
アメリカはドイツ、イタリアと三…
1980年公開「二百三高地」につぐ「東映戦史映画3部作」の2作目で、切腹・自決が責任からの逃亡でいかに卑怯で、東條英機がいかに無能だったかを描いてる。
1作目に続き配役が実在でしかも実名というのが凄…
戦争経験者が作る戦争映画はやっぱり厭な気持ちにさせられる。
歌う英軍を刺すお坊さんの小倉一郎、骸骨で遊ぶ米軍カップルを撃つ三浦友和の描写はまさに。
映画は二部構成。東条英機内閣誕生からサイパン玉砕…
映画「大日本帝国」2日かけて鑑賞。戦争映画なんだけど、東映製作のせいか、ヤクザ映画とか特撮のテイストが入ってて、人が死ぬシーンも「それはヤクザ映画の死に方だろ!」って突っ込みたくなる感じで爆笑しなが…
>>続きを読むYouTubeで公式で無料配信してたから見たよ🥹🧒🏻🎒4時間くらいあったけど🥺🧒🏻🎒なっが🥺🧒🏻🎒内容はめちゃくちゃ良かった🧒🏻🎒‼️🇯🇵大東亜戦争の始まりから終戦、終戦処理までを描いてた🧒🏻🎒🇯🇵…
>>続きを読む太平洋戦争の流れを時系列でオールスターキャストで描く大作映画
1982年という時代のため、空戦、海戦シーンもCGでなく、恐らくミニチュアモデルや実大モデルを使って撮影しており、サイパンでの大人数の…