ヨーロッパ新世紀に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ヨーロッパ新世紀』に投稿された感想・評価

怒涛のロングテイクに見入ってしまった
Pandano

Pandanoの感想・評価

4.0

原題のR.M.NとはMRIのようなものだそう。見えない体内を可視化する。
まさに、この題名通り人間達の中身をあぶり出す作品。

ルーマニアのとある地方では、様々な言語を話す住人が混在している。だから…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

4.1

複数の言語が飛び交うトランシルヴァニア (ルーマニア) の小さな村。
あのドラキュラの舞台でもある。
見えない恐怖心と土地に染みついた共通意識、歴史的な背景から、上辺だけの大義名分を掲げ、よそ者を排…

>>続きを読む
AFRO

AFROの感想・評価

3.0
この手の欧州の小国の深い映画、もっと観たい。
難しいねえ。あの長回しは心地良い騒音で気持ちよかったです。※2024/2/24 映画館(下高井戸シネマ)鑑賞

期待値が高かったかな…
公開前からいつか観たいと思ってました。

今世紀最大の…
17分間長回しのクライマックス…
なんて来ると観たくなるけど…
この作品自体、結構長回しでしっかり見せてくれる
でも…

>>続きを読む

(記録として)
 「ヨーロッパの新しい世紀」という題で、どこかX-ファイルのような超常現象的な風貌の子供が、森でなにかを見て口がきけなくなってしまった。その一方でごく現実的に、この地ルーマニアのトラ…

>>続きを読む
kluger0215

kluger0215の感想・評価

3.6
2024年19本目
下高井戸シネマ
緻密すぎるメタファー
papanda

papandaの感想・評価

3.8

トランシルバニアって昔から重要な土地だったのでいろんな民族に支配されたらしい。ドラキュラ伯爵のモデルになったヴラド3世(ヴラド・ツェペシュ・ドラクール公)はトルコ軍から国を守った英雄らしい。そんな土…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事