排他的な村を寓話として描き、日本の閉塞感を示して見せる。藤井道人監督の欠点(だと思っている)として、全ての映画がテーマありきで作られているところがあり、それ故に映画のキャラが記号的に見える、という…
>>続きを読む気持ち悪い
こんなところで 生きてるって感じがする!わけない
優自分の力で変わろうとして頑張ったわけじゃなく美咲に無理矢理掬い上げられたところに乗っかっただけなのに『努力』ってことになってて周りにも…
面白かった。まぁ後味はあんまり良くないんだけど、ゴミの村の閉塞感、未来の無さ、そしてもちろん起こるレイプ未遂と正当防衛での殺人、死体遺棄…。殺したら負けなのだが、殺さなきゃならない状況に追い込まれる…
>>続きを読む横浜流星の演技に惹かれ、『国宝』『正体』に続き、『ヴィレッジ』鑑賞
犯罪者の父を持っていれば、本人も犯罪者同然憎まれるような存在なのか。血縁はあるといえど、関係ないだろうと思いつつ、村という小さな…
どうすれば優を救えたのでしょうか、わかりません。
閉鎖的な田舎っていうのは、映画という作られたフィクションってわかってても嫌気がさすなぁ。
横浜流星は、正体・国宝など悲劇に見舞われた役がどうしてこう…
©︎2023「ヴィレッジ」製作委員会