ベルベット・ゴールドマインの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ベルベット・ゴールドマイン』に投稿された感想・評価

あの時
あの時代
あの年齢
だからこそ!の良さ

ちょいと過去の煌びやかな音楽
ワクワクしたなー

グラムロック
今の若い人には響かないだろうな

ユアンマクレガーがノリに乗ってカッコよかった時代の作品
Anne
3.7

1970年代初めのグラムロック全盛期を背景に、架空のロックスターの栄光と転落を描く。
きらびやかな70年代ファッションや、グラムロックが好きな人には楽しめると思うけど、そこまで感情移入できなかった。…

>>続きを読む
3.6
題字のポップさとか衣装とかすごい良かった

2025年(56)

ベルベット・ゴールドマイン: 1998年(英)124分を鑑賞
トッド・ヘインズ監督
N.Yの新聞記者が狂言暗殺死したグラムロックスターを取材する話

ユアン・マクレガーがクソカッコよかった
クリスチ…

>>続きを読む
Makiko
3.2

『キャロル』は好きだけどトッド・ヘインズの監督作を他に観ていないので、一応履修しておこうと思い、『エデンより彼方へ』があいにくレンタル中だったので、棚に残っていたこちらを。

デヴィッド・ボウイをモ…

>>続きを読む
のん
4.8

オーマイガッド👁️🫦👁️
観ながら催眠術かけられたようになってた
新しいお気に入りの映画見つけた!

キラキラなメイク、両性愛、プラットフォームシューズ、ありえないぐらい美しい人、非線形の語り口と主…

>>続きを読む
4.0

デヴィッド・ボウイやイギー・ポップなど特定のアーティストを露骨に彷彿とさせすぎて、半ば伝記を見ているようで、少し妙な気分になる。

自分はボウイをリアルタイムで追った世代ではないから、引いた目でどの…

>>続きを読む
n
3.7

私情映画

これもゴー☆ジャスにハマり出した今年の夏に観た映画。ゴー☆ジャスはここから影響を受けて今の芸風とか衣装になったらしい。確かに。

どこのサブスクでも無いっぽくて、メルカリで探してみたらち…

>>続きを読む
グラムロックの知識などなく、予備知識もなく観てしまったのでイマイチ良くわからんかった。

グラムロックは好みの音楽じゃないし、歌が多いからちょっと退屈してしまった。ジョナサン・リース=マイヤーはあの役にぴったりな美少年だね。ユアン・マクレガーもなよっとしたロックスターの役がハマってた。す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事