ベルベット・ゴールドマインの作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • 70年代のカルチャーを楽しめる
  • ユアンマクレガーのセクシーで魅力的な演技
  • ロックンロールのスターたちの栄華を描いた作品
  • グラムロックの衣装やビジュアルがスタイリッシュで魅力的
  • サントラにはトム・ヨークやジョニー・グリーンウッドが参加している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベルベット・ゴールドマイン』に投稿された感想・評価

確かデヴィッドボウイが怒ってた記憶がある。トレインスポッティングの流れでユアンマクレガーが出てる作品漁ってた頃が懐かしい。
AZ

AZの感想・評価

3.4

若干話がわかりにくかった。デヴィッド・ボウイ味を強く感じたのだが、調べたところ、思いっきりボウイの姿を元にした作品で、その過去を知らなければ完全には理解できない作品となっていた。なんならボウイに向け…

>>続きを読む
デビットボウイの話だと思ってレンタルしたけど違った。その時代のムーブメント。
70年代のグラムロックの映画なんだけど、90年代特有の雰囲気
センセーショナルだったイメージ
okimee

okimeeの感想・評価

3.6
2023年370本目。

ボウイとイギーポップがモデルとのこと。(全然詳しくないです)

ライブシーン煌びやかで素敵
tam

tamの感想・評価

4.0
明らかにデヴィッドボウイとイギーポップなのに、話は映画のオリジナルっぽいから、?ってなったりした。でもキラキラしててかっこいい!
トミーストーンの流れってめちゃくちゃボウイのこと煽ってない、?
ジョン

ジョンの感想・評価

3.9

グラムロックとかに全然明るくないからか、The・グラムロック、っで感じがしたな。煌びやかで退廃したような、、、。ガチファンはどう思うんだろか。

モデルがいるのかな?と思って調べたら、物語の中心にい…

>>続きを読む
manicure

manicureの感想・評価

3.6

クリスチャン・ベールがグラムロックのスターの調査を初め、自分もファンだった頃を回想する物語。わざと『市民ケーン』のように複数の語り手を持つミステリーとして紹介されているが、もちろんそれはただの悪ふざ…

>>続きを読む

先日フジロックでYves Tumorのライブを観ながら少し思い出した映画。ボウイをオマージュに変わりゆく私のヒーローとグラムの終焉。何と言ってもカートワイルドとの出逢い、あんなパフォーマンス見せられ…

>>続きを読む
アヤ

アヤの感想・評価

2.4
性に対する考えが後押しされた。

モキュメンタリーの様な、フィクションとノンフィクションの間の様な作風。


最後の展開は予想外でよき
うたもよき
>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品