【見どころ】
① 感情を出せない不条理さ。
② 周囲の理解の無さ。
③ 繰り返すサンバ・デ・ジャネイロ。
④ 他の受刑者の存在。
【感想】
人間は感情を持っているから人間なのだろう。もしそれを禁止…
映画の紹介文を読み『?』。
1回目の鑑賞後『?』。
2回目の鑑賞後『👍』
この世界では感情が高ぶると『抑制』を行使されるようで、『抑制』の種類は人それぞれ。
(クラブで並んでた若者は消化器噴射…
このレビューはネタバレを含みます
空気を読まないへたくそブラスバンドわろた。有無を言わさず演奏される曲は、日本では甲子園の「アゲアゲホイホイ」でもお馴染み『サンバ・デ・ジャネイロ』。この選曲のセンス。
演奏され過ぎてキレてたけど終…
テレビを見てるとこういうどこで出会えるかわからない映画に出会えるから常に見ときたいよね、、本当にお洒落でいい映画
まず始めの3分で
感情を表に出すと自動で写真が撮られる
それが貯まるとペナルティが…
このレビューはネタバレを含みます
BS松竹で視聴
面白かった
感情をコントロールできない主人公への罰として感情に揺らぎが生まれるとブラスバンドがやってくるというお話の短編映画
甲子園の応援でしか聞かない曲だけど海外の映画に出てくるっ…
ほんとにひどいしかわいそうなんだけど笑ってしまって、やべ、と思う、ということも含めてこの映画の意図なのかも
めっちゃくちゃおもしろい
わけわかんないんだけどなんかちょっとわかる
人生って確かにそんな…
2022.10.23
秋の国際短編映画祭オンライン
感情を表に出すと罰せられる世界。
罰として、感情を表に出す度にどこからかブラスバンドがやってきてサンバデジャネイロを演奏されてしまう。
気に…
フランス映画なのに、お洒落でもポップでもアンニュイでもないのが珍しい。主人公の青年は、強い感情を表すたびにブラスバンド演奏されるという謎の処遇をされることになるが、彼女とうまく行くのかハラハラ…!
…