“かいじゅうたちのいるところ”に似たざらざら感のある絵柄、50年以上前のアニメ映画!
野良動物が怖かったり、かわいかったり?
「人間は害虫」「人間の巣があるぞー!」😆
敵を知るには、まず言葉と文化を…
思っていたより大分好きでした。
超高尚文明感がありつつどこかぽわあとしているドラーグ族。
転ばされただけで主導権を握られ、ほぼ無抵抗で殺されるところまでいってしまうこの青い巨人がなんか可愛い。
…
『ファンタスティック・プラネット』テアトル梅田で初鑑賞。人間が虫ケラ扱いされる嫌な世界。子どもの時見たらトラウマものだろう。残酷だけど種や共存についての現実社会への風刺も感じる。ジブリの気味悪い生物…
>>続きを読む世界観!
これが半世紀も前の作品とは思えないほど見劣りしないアニメーション
人間と他の生物。種の多様性を人間によって脅かしていいのか、共存すべきではないのかということを、ペット側に立つことによって…
ルネ・ラルー監督の3部作を公開するということでまずはファンタスティック・プラネットを鑑賞。
以前観たのはいつのことか昔過ぎて分からないが、絵も音楽も強烈に印象に残っているアニメーション。
巨人ドラー…
ルネ・ラルーファンタステイック・コレクション 水江未来監督のトークショー付き
劇場では2回目の鑑賞。定期的に劇場公開されるファンタスティックプラネット。前回公開時に芸人のチョコレートプラネットのコン…
© 1973 Les Films Armorial – Argos Films