息子よりも冒険を優先してしまい、息子サーチャーは父のコンプレックスで冒険が嫌いになり、自分が取った「パンド」を栽培し、農家になり、気づけば街中の人達に愛され、「パンド」は街中で欠かせないものになった…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
娘が図書館で選んだ
ディズニーだということを忘れる作品
ゲイだったり、いろんな国籍の人だったり、足のない犬、車椅子の人、、、いろんな面に配慮されていて、いろんな面すぎてノイズに映った。それに山越えら…
このレビューはネタバレを含みます
実は、はたらく細胞の話でした!っていう展開はとっても良いと感じただけに、他の要素がもっと良ければなぁという感想。
襲ってくる生物がもっと可愛くしてほしい(スプラットは可愛い)
ポリコレ配慮が蛇足で…
吹替が原田泰造と鈴木福ってことに驚き。
違和感なく観れました。
不思議な世界を観るの楽しかった。
アニメ版センター・オブ・ジ・アース。
多様性を意識するのはいいんだけど、今回はちょっと意識しすぎ…
設定はよかったのになあ、、、
親子3世代のエネルギー源の植物エラーを調べる冒険のお話。
地下世界はいい感じ。
でも伝えたいこと散乱してる感じ。
多方面を気にしてる描写が強めな事に
反対はないけ…
極限まで期待値低い状態だったので思ってたよりマシだった。
まず登場人物の属性が白人黒人夫婦に息子(同性愛者)とバカ犬(足欠損)と情報量多くしかもそれらが有効に生かされているとは言えないのでただのノ…
うーん、面白くないと聞いていたが確かに面白くない笑
ポリコレ意識するのは否定しないが、無意味にポリコレ盛り込んだ上に各キャラが立ってなくて地味だから感情移入できない。
映像はディズニーだけあって綺麗…
© 2022 Disney. All Rights Reserved.