大事だとは思うけど、女性の味方をしているようには感じられなかったのが不思議だ。
セクハラで心を痛めたと言っておきながら子供を産んでいたり、育児で寝不足やストレスが溜まったのを仕事復帰で解決する人間…
何年か前に原作を読んでいたので内容を知っていたが、それでも、なかなか声を上げられない女性たちの苦しみ、その声を引き出したい記者たちのもどかしい気持ち、土壇場でライバル社の登場、そして記事公開のボタン…
>>続きを読む原作も読んでみようと思った。別に海の向こう側の事件ではない、ということは胸に刻んでおきたい。バーニングサン事件のドキュメンタリーを見た感じ、実際の被害者と記者の負う重圧はもっと大きなものなんだろうな…
>>続きを読む未完成です、再鑑賞の機会がありましたら
完成させたいです。
私は有名人だぞ、
多くの女性の名前が出て来る。
皆仕事に関連した人たちばかりだ。
上司や取り引き相手として力のある位置にあ…
ハーヴェイ・ワインスタイン事件を告発した2人の女性記者の物語。
ここまで正義感に駆られて動くことのできるエネルギー量はどこから出てくるのだろう。不思議で仕方ない。世間に告発することが大きな影響力をも…
ひょっとすると本作において記者たちが対峙する真の相手は特定の人物なんかではなく、現代社会そのものなのかもしれない。
調査報道を「フェイク」と嘲笑い、曖昧な噂ばかりが「真実」としてネット上で飛び交う現…
#MeToo運動の引き金となったワインスタイン事件を公表するまでの2人の女性記者の奮闘記。
被害者は加害者側からどんな手を使ってでも沈黙させられる。法律で縛り、精神的にも追い詰めていく。加害者側は加…
うむ、実話か。
日本でも最近ありましたね。
みてよかった。でも、第三者の私は、この映画をたくさんの人に見てもらうように、おすすめをすることしかできない。
何の力にならなくても、そうすることしかできな…
© Universal Studios. All Rights Reserved.