ぬいぐるみとしゃべる人はやさしいの作品情報・感想・評価・動画配信

『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』に投稿された感想・評価

自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ

と、詩人の茨木のり子さんの言葉が浮かぶ


〈傷つきやすい私たち〉

多分、正しいことや優しさってすごく効率が悪いし怖いし時には相手の中深くまで入らない…

>>続きを読む
花山
3.0
このレビューはネタバレを含みます

冒頭の「キミ」という言葉から異変を感じる。
全然本質はそうじゃない役者たちが頑張って「そう見えるキャラクター」にしてる感が冒頭から中盤まで強い。
演出力や統率力が足りないのだろうか。
ナチュラルと自…

>>続きを読む
4.5

優しさってなんだろうね…
麦戸さんも七森くんも、白城さん、みんなが考えていることは間違っていないからこそぐるぐる考えてしまったな

面白かったけど、また自分の中で消化途中…っていう感じ
3.0
テーマを理解できる部分もあるが一般的な価値観に囚われすぎて、人より傷つきやすくなっている気がする
3.7

私もぬいぐるみを愛でる側だから分かるとこは分かるけど、

聞いてくれる人がしんどくなるかも、だからぬいぐるみに聞いてもらうって
これは違うと思う。ぬいぐるみもしんどくなるんじゃない?ぬいぐるみに暗い…

>>続きを読む
ゆう
3.5
このレビューはネタバレを含みます

優しさと無関心は似てる。

ぬいぐるみとしゃべる人たちは昔の私をみてるみたいだった。
優しい人たちというより繊細で危うくて温かいと感じた。 

傷ついてる人たちを優しさから自由にさせたいという理由で…

>>続きを読む

なるほど、全然大丈夫じゃない

ぬいぐるみとしゃべるサークル「ぬいサー」
優しすぎる人たちの繊細な空間
暖かな斜陽射す部屋のぬいぐるみたち
楽しい事もつらい事も話す相手はぬいぐるみ
それは自分自身と…

>>続きを読む
例え傷ついたり傷つけたとしても人との対話をやめてはいけない
ぬいぐるみとしゃべらない白城のやさしさにグッときた
F
2.1

全員優しくなくて気持ち悪いと思ってしまった。この映画が描いているものは、繊細さや優しさとはまた別のものでは…?と思いながら見ていました。
ぬいぐるみが可哀想でした。

でも、主人公の「嫌なこと言う奴…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

淡い青春ものかと思いきや、むしろ青春のダークな部分をさらけ出した、青春メッセージのような、若者の叫びを感じました。

考えさせられるセリフが多かったですね。「話さないと、相手の事も自分の事も分からな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事