ぬいぐるみとしゃべる人はやさしいに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』に投稿された感想・評価

3.4

コミュニケーションとか、そういう話題の映画はすきの射程範囲内なんだけど、なんだかもやもやした。
HSPとかジェンダーとか、社会問題が盛り込まれているのもいいんだけど、どこかみんな自己愛が強めで悦に入…

>>続きを読む
4.0
優しすぎるくらい優しい
心がキュッてなった

でも時々また観たくなると思う
きら
3.5
ぬいぐるみサークルがあったらわたしも入ってる🧸

#Amazonprime
rinami
3.8

好き。
言葉にしてみる事も、言葉遣いを制限して話すことも、自分自身とはまた誤差が発生して離れていってる気がする。
優しさと無関心はどちらも痛々しいし、怖いなと再度思わされた。
なにかナイーブなことを…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

──聞こえてる?僕の声。

珍しい「ぬいぐるみサークル」と、その大学生に焦点を当てた作品。

明かされない余白が多い分、観客に問いを投げかけるような強いメッセージ性を感じた。
特に、タイトルロゴのア…

>>続きを読む

ナイーブな人たちの繊細さには共感できる部分が多かった。
例えば飲み会で主人公の男の子が童貞でしょ?と同級生らに弄られた時の
"流せってそんくらい 冗談じゃん"みたいな台詞…、面白くもないのに冗談なら…

>>続きを読む

やさしいことへの解釈はそれぞれあるけど、やさしいとは無責任だと思った
しんどい社会かもしれないけど、マジョリティが尊重されるのが現状だからそこで生きていくしかなくて、生きていかなくていいと伝えるやさ…

>>続きを読む
kkt
4.0

ぬいぐるみ視点があるのが愛おしい。
私の部屋にいるぬいぐるみたちも、たまには配置を変えて見たり、外に連れ出したりしてみようかなぁ。

セクハラや痴漢、そういうのに酷く傷ついたり、怒ったりするのって疲…

>>続きを読む
すべてがこじらせまくってる映画だけど
こういう部活はなんか好きだ。
なんか、良いんだけど優しい方々すぎたwwwwwww
私もぬいぐるみとはしゃべらない

あなたにおすすめの記事