同性愛は存在しないもの、とされているイタリアでは誰も理解などしてくれないし犯罪者として扱われてしまうのね。
アルドは崇拝されるが故、生徒達を弄んでいた、というか。
立場を利用していた様な気配もあって…
罪とは何なのか。のお話。
「我が国に同性愛者はいない。ゆえに法律もない」
言葉のインパクトが強すぎる。
しかもこれが実話ならなおさら。
法律は必要ないと謳いながら、何らかの罪を着せて監獄に入れよ…
良かった!
と、言うより…
観た意味が私にはあった!
監督が描く事物についての
素養も知識もないことに
気付かされ、
それらをいろいろと知りたい
調べたいと思えた作品。
キリスト教、蟻の生態、…
このレビューはネタバレを含みます
Tender Stories他がお送りする本作、tenderみが薄いど。
アルド・ブライバンティは蟻の生態を研究する"蟻学者"でありながら詩や演劇を書く作家であり、そして同性愛者。1965年、教…
当時のイタリアでは同性愛は違法ではなかった。なぜなら、「イタリアには同性愛者はいない」ものとされていたから。
裁く法律がないから、「洗脳した」として教唆罪にかける。
そして同性愛は治療するべきものと…
公開時に見逃してしまった1作
1960年代イタリアで
存在していた人たちと、その物語
蟻が2つの胃を持っているということをエットレが知っており師アルドを驚かせる
1つ目は人間が持つのと同じよう…
このレビューはネタバレを含みます
蟻は胃袋の他に、仲間のために蜜を溜めておける素嚢というものを持っているらしい。
それだけ蟻は個としてではなく、全体に奉仕して生きているということだろう。
互いに助け合い、寄り添わなければ生きていけな…
© Kavac Srl / Ibc Movie/ Tender Stories/ (2022)